2006-12-04 Mon [ SPADA ]
サービスマニュアル
大して弄れるわけじゃないけど、というより大して弄れないからこそ、サービスマニュアルがないと困るだろうな...ってことで、ヤフオクで落札。
実は、土曜日、車両を引き上げてきた帰り道に、いつもパーツを頼んでいるバイク屋さんにパーツリストとフロント回りの部品の見積もりと共に頼もうと寄ったんだけど、なんかトラブルっぽいお客さんが来てて、バタバタしてたから頼めずにそのまま帰宅しちゃったのでした。
この店、家から歩いて5分と掛からない場所にあるから凄く便利なんだけど、なんかちょっと頼りないバイク屋さんなんだよね。
何度パーツを頼みに行っても「フレームナンバー教えてください」って言われるし...(^^;
で、話は変わって、一応、今のところの修理&改造計画
・フロントフォーク、インナーチューブ、スライドメタル、オイルシールの交換
・リアサスをMC18用に交換(ノーマルはやわらかすぎるらしいし、物が無い)
・社外マフラーに交換(ノーマルのままだとアンダーカウルがつかない、モリワキのツアラーの一択らしい)
・アンダーカウルの取り付け(コレをしないとサーキット走れない)
・タイヤの交換。(R1-Zとサイズの共通化を考えるとα-10を使ってみたい)
あと、オプションとして
・シートカウルの交換(やっぱり'95、RS125用かな?)
・メータのフレームマウント化(パーツは手配済み)
・フロントカウルの取り付け(こっちは、'00辺りのRS125用がヨサゲ)
この辺もやっておくとかっこよくなりそう。
これを全部やったら、一体、幾ら掛かるんだろう?
実は、土曜日、車両を引き上げてきた帰り道に、いつもパーツを頼んでいるバイク屋さんにパーツリストとフロント回りの部品の見積もりと共に頼もうと寄ったんだけど、なんかトラブルっぽいお客さんが来てて、バタバタしてたから頼めずにそのまま帰宅しちゃったのでした。
この店、家から歩いて5分と掛からない場所にあるから凄く便利なんだけど、なんかちょっと頼りないバイク屋さんなんだよね。
何度パーツを頼みに行っても「フレームナンバー教えてください」って言われるし...(^^;
で、話は変わって、一応、今のところの修理&改造計画
・フロントフォーク、インナーチューブ、スライドメタル、オイルシールの交換
・リアサスをMC18用に交換(ノーマルはやわらかすぎるらしいし、物が無い)
・社外マフラーに交換(ノーマルのままだとアンダーカウルがつかない、モリワキのツアラーの一択らしい)
・アンダーカウルの取り付け(コレをしないとサーキット走れない)
・タイヤの交換。(R1-Zとサイズの共通化を考えるとα-10を使ってみたい)
あと、オプションとして
・シートカウルの交換(やっぱり'95、RS125用かな?)
・メータのフレームマウント化(パーツは手配済み)
・フロントカウルの取り付け(こっちは、'00辺りのRS125用がヨサゲ)
この辺もやっておくとかっこよくなりそう。
これを全部やったら、一体、幾ら掛かるんだろう?
コメント
あっ、買っちゃったんですねー。
何をやろうとしてもお金はかかっちゃうんですよねー。
ファミリーならアンダーカウルいらないらしいですよ。
何をやろうとしてもお金はかかっちゃうんですよねー。
ファミリーならアンダーカウルいらないらしいですよ。
| すすす | 06/12/05 | r8vobB7M |
買っちゃいました(^^)
結構掛かりそうですけど、SRXを直しても同じくらい行った気がするんで、それなら新しいマシンの方が建設的かな?とか思ったんですよね。
ファミリーも考えたんだけど、あっちだとナンバー付けないといけないでしょ?それがネックでねぇ〜
結構掛かりそうですけど、SRXを直しても同じくらい行った気がするんで、それなら新しいマシンの方が建設的かな?とか思ったんですよね。
ファミリーも考えたんだけど、あっちだとナンバー付けないといけないでしょ?それがネックでねぇ〜
| Joker | 06/12/06 | IjPo0F8c |
コメントする