2006-12-13 Wed [ SPADA ]
早起き!
夜中に目が覚めちゃって、そのままうだうだしてたんですが、そのうち、外も明るくなってきてしまったので、諦めて起床。
こういうのは早起きとは言わないのかな?
せっかくだから、少し作業もしたいので、まずはカヅの散歩から(^^;
昨日のうちにバラして置いたメーターをバッテリーとコイルに直接繋いでエンジンを掛けてみる。予想通り動きません。そこで、可変抵抗らしき十字のところを左回りに少しずつ廻していくと...ピクピクっと反応し始めて、そのうちメーターの針が振り切れました(^^;
振り切れた辺りから、今度はホントに1度くらいずつ慎重に廻していくと...針が1000回転をさした辺りで安定♪このままじゃ、誤差が大きすぎるだろうし、ホントに指している値が合っているのか確証が持てないのでノーマルのメーターを引っ張り出してきて繋ぎノーマルのメーターの指している値を参考に、さらに微調整。3000くらいまで廻しても、ちゃんとノーマルメーターと同じ値を指してくれるようになりました。これで3600円を無駄にせずに済みそうです(^^)
今回は調整場所がどこにあるか分からなかったから、完全に分解しちゃいましたが、そう何度もバラしていられませんし、バラしているうちに枠がガタガタになっちゃうので今後は分解しなくても微調整ができるようにダイヤルのある辺りにドリルで穴を開けて、ガムテを貼って塞いでおきました。

続いて、メインキーのシリンダーを外しちゃったので、キー無しでエンジンが掛けられるように配線を加工。といっても、直結しただけなんですけどね。今度、時間の取れた時にライトスイッチに割り込ませる予定です。
後は、仕事があるので、今日はお終い。
夜、家に帰ると、この前落札した95NX4のシートが届いてました。
ちょっと補修の後が目立つけど、これもきちんと取り付けが済んだ後にやり直す事にしましょう。

他には、MC18のリアサスのリンクや...

さっきのNC30を加工したメーター...

などなど、必要なパーツはひと通りそろいました。

あと残るは、フロントフォークのオーバーホール用に注文したパーツが届けば、組むだけです。
こういうのは早起きとは言わないのかな?
せっかくだから、少し作業もしたいので、まずはカヅの散歩から(^^;
昨日のうちにバラして置いたメーターをバッテリーとコイルに直接繋いでエンジンを掛けてみる。予想通り動きません。そこで、可変抵抗らしき十字のところを左回りに少しずつ廻していくと...ピクピクっと反応し始めて、そのうちメーターの針が振り切れました(^^;
振り切れた辺りから、今度はホントに1度くらいずつ慎重に廻していくと...針が1000回転をさした辺りで安定♪このままじゃ、誤差が大きすぎるだろうし、ホントに指している値が合っているのか確証が持てないのでノーマルのメーターを引っ張り出してきて繋ぎノーマルのメーターの指している値を参考に、さらに微調整。3000くらいまで廻しても、ちゃんとノーマルメーターと同じ値を指してくれるようになりました。これで3600円を無駄にせずに済みそうです(^^)
今回は調整場所がどこにあるか分からなかったから、完全に分解しちゃいましたが、そう何度もバラしていられませんし、バラしているうちに枠がガタガタになっちゃうので今後は分解しなくても微調整ができるようにダイヤルのある辺りにドリルで穴を開けて、ガムテを貼って塞いでおきました。

続いて、メインキーのシリンダーを外しちゃったので、キー無しでエンジンが掛けられるように配線を加工。といっても、直結しただけなんですけどね。今度、時間の取れた時にライトスイッチに割り込ませる予定です。
後は、仕事があるので、今日はお終い。
夜、家に帰ると、この前落札した95NX4のシートが届いてました。
ちょっと補修の後が目立つけど、これもきちんと取り付けが済んだ後にやり直す事にしましょう。

他には、MC18のリアサスのリンクや...

さっきのNC30を加工したメーター...

などなど、必要なパーツはひと通りそろいました。

あと残るは、フロントフォークのオーバーホール用に注文したパーツが届けば、組むだけです。
コメント
コメントはありません。
| | | |
コメントする