PROFILE
SHOPPING SEARCH
NEW ENTRIES
COMMENTS
RECOMMEND ITEM

POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん

寒すぎ
今日は寒すぎ〜
朝から作業するつもりだったけど、あまりの寒さになかなか作業も進まず、昼過ぎ辺りから少し日が差してきたので気合いを入れなおして〜と思ったら、またすぐ曇っちゃって...

風邪をひいたら元も子もないので、途中、部屋に戻って暖を取りつつ、少しだけ作業しました。

シートレールの出来には不満を感じつつも、とりあえず形にはなっているので、他の部分を先に進める事にします。

まずは、メータ廻り。
せっかく、NC30のメーターを使えるようにしたんですから、つけないのはもったいないですからね。
フレームに直接タップでネジを切って、ステーをボルト止めできるようにしました。
強度的にちょっと不安はあったのですが、厚みも結構有るし何とかなるでしょう。
やばそうなら、ちゃんと溶接してもらえるところを探してステーを溶接してもらえばイイですしね。

ただ、いまの状態だと、メーターの位置がちょっと高いかなぁ?
ま、これも微調整できるようにはしてあるんで、他の部分のの兼ね合いを見ながら、調整していこうと思います。

続いてアンダーカウルの仮組み。
マフラーを外してあるので、きっちりと合わせるわけには行きませんでしたが、ま、大体こんなもんだろうという辺りにガムテで留めて位置だけあわせてみました。

上半分が、割れていたのと、アッパーカウルが無いのにそのままの形で組むと幅が広すぎるので、思い切って上の部分はカット。
これでも、まだ少し幅が広い気もしますが、マフラーをよけないといけないのでこんなものなのかなぁ?
ステーをつけれそうな場所も見当がついたので、とりあえずは、この辺りで落ち着くと思います。

そして最後にハーネスをまとめてて、ふと気になって、セルボタンを押してみたら、カチッとリレーの反応する音はするものの、セルが廻っている気配が無い...
「ヤベっどっか切っちゃいけない線切っちゃったか?」と不安になりつつ、セルを見てみたら...

なんとセルが割れてます...orz

こんなことってあるんですねぇ〜
そういえば、マフラーを外すときにぶつけちゃったかもしれない...
でも、マフラーが当たった位で割れるものかなぁ?って思ったけど、この車両はフロントフェンダーの後端がバキバキに割れていたんでした。
U字ロックをはめたまま、バイクを動かして割ってしまったって言ってたけど、その時すでにセルモーターにダメージを受けていたのかもしれません。
で、いままでは、なんとかもっていたんだけど、マフラーをぶつけた事でトドメを刺したと...そんな感じじゃないでしょうか?
コメント
コメントはありません。
| | | |
コメントする






CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
<<  2025 - 08  >>
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
    処理時間 0.309343秒
RECOMMEND ITEM