2012-06-12 Tue [ 転職 ]
DNSサーバー構築
今日は、Linuxサーバーの管理の実習課題の片手間にDNSサーバーの構築をしていました。
いままで、何度となく構築も設定もしてきましたが、人に教えながらの作業は新たな発見もあって自分自身にとっても勉強になりますね。
今回は、公開する予定のないサーバーなので、普通、一般家庭じゃ出来ないクラスAやクラスBの設定もしたりして、知識として知っていただけの、部分も試せてよかったです。
DNSサーバーも奥が深いし、IPv6対応など、いままで苦手意識もあって避けていた部分もあるので、これを機会に色々試しながら勉強してみようと思います。
いままで、何度となく構築も設定もしてきましたが、人に教えながらの作業は新たな発見もあって自分自身にとっても勉強になりますね。
今回は、公開する予定のないサーバーなので、普通、一般家庭じゃ出来ないクラスAやクラスBの設定もしたりして、知識として知っていただけの、部分も試せてよかったです。
DNSサーバーも奥が深いし、IPv6対応など、いままで苦手意識もあって避けていた部分もあるので、これを機会に色々試しながら勉強してみようと思います。
2012-06-08 Fri [ 転職 ]
自習環境
なかなか思うように勉強できません。
たぶん、それは意志が弱いから...orz
どうせ自習できるような環境じゃないなら、ちゃんと授業を受けようかと思ったけど、それもなんか中途半端。
じゃぁ〜と思い、参考書を開くも、やっぱり自習に集中できない。
困ったものです。
どうしたら、良いんでしょうかね?
せめて、ルーターの実機が弄れる状況なら良かったのかな?と家に帰ってきてから、思いましたが、あとの祭りです。
その辺は、経験の無さを嘆くしかないですね。
自習してて、ルーティングの項目で理解できずに、脳みそが沸騰中です。
家に帰って本棚をみたら、ブックオフで買ったのちに一度も開かれないままの「マスタリングTCP/IP ルーティング編」が鎮座していたので、読んでみたらなかなか分りやすく解説されていました。
しかい、章が進むにつれて、脳みその温度が上昇しちゃってます。
ホントに、覚えられるのかな?
不安になってきました。
たぶん、それは意志が弱いから...orz
どうせ自習できるような環境じゃないなら、ちゃんと授業を受けようかと思ったけど、それもなんか中途半端。
じゃぁ〜と思い、参考書を開くも、やっぱり自習に集中できない。
困ったものです。
どうしたら、良いんでしょうかね?
せめて、ルーターの実機が弄れる状況なら良かったのかな?と家に帰ってきてから、思いましたが、あとの祭りです。
その辺は、経験の無さを嘆くしかないですね。
自習してて、ルーティングの項目で理解できずに、脳みそが沸騰中です。
家に帰って本棚をみたら、ブックオフで買ったのちに一度も開かれないままの「マスタリングTCP/IP ルーティング編」が鎮座していたので、読んでみたらなかなか分りやすく解説されていました。
しかい、章が進むにつれて、脳みその温度が上昇しちゃってます。
ホントに、覚えられるのかな?
不安になってきました。
2012-06-07 Thu [ 転職 ]
sambaの設定
授業では、あいかわらずLPIC対策と称してShellScriptの授業をしていますが、使い方だけ説明されても実際にどういう時に使うコマンドなのか?とか、どういう時に使う条件式なのか?という事を言及していないので、習っている方は結構混乱しているように見えます。
今やっているCCNAの勉強がなかなか進まず身に付かないも、実践に即した内容の勉強が出来ていないからなのかもしれません。もう少し工夫しないと、いつまで経っても受験できる状況にたどり着けないような気がしています。
就きたい仕事には必要な資格なので、つべこべ言わずに頑張って覚えて身につけるしかないんですけどね(^^;
隣の席では、sambaのインストールと設定を行っていました。
「分らない事があったら聞いてね」なんて言っていたのに、実際にトラぶってみると原因が分らない....(^^;
なぜかハマってしまいました。
結局、原因追求に付き合っているうちに、午後の授業の大半を費やしてしまい、今日の自習はあまり進めることができませんでした。
しかし、トラブルシューティングは、普通に勉強する時の、10倍くらい身になる気がするのは、自分だけでしょうか?
今やっているCCNAの勉強がなかなか進まず身に付かないも、実践に即した内容の勉強が出来ていないからなのかもしれません。もう少し工夫しないと、いつまで経っても受験できる状況にたどり着けないような気がしています。
就きたい仕事には必要な資格なので、つべこべ言わずに頑張って覚えて身につけるしかないんですけどね(^^;
隣の席では、sambaのインストールと設定を行っていました。
「分らない事があったら聞いてね」なんて言っていたのに、実際にトラぶってみると原因が分らない....(^^;
なぜかハマってしまいました。
結局、原因追求に付き合っているうちに、午後の授業の大半を費やしてしまい、今日の自習はあまり進めることができませんでした。
しかし、トラブルシューティングは、普通に勉強する時の、10倍くらい身になる気がするのは、自分だけでしょうか?
2012-06-04 Mon [ 転職 ]
bash入門
学校では、シェルの使い方の復習をやっています。これで3,4回目かな?
シェルやコマンドは知っておいて損はないので、徹底的にやるべきだと思うのですが、コマンドの使い方や出力結果だけをみても、ピンとは、来ないのでなかなか覚えられないと思います。
自分の場合は、基本的なコマンドは、仕事で必要だったり、サーバーの管理で必要だったりという理由で覚えていっていたので、それぞれ、どういう時に使ったらイイかというのも含めて覚えたので、記憶に残りやすかったのだと思います。
実際に、現場で使っている人たちが先生だったというのも、実践的な例を交えて教えてもらえ、更に効果的だったように感じます。
そういう意味では、学校で試験のために覚えるのは苦痛以外の何物でもないのかも知れないです。
ということで、とりあえず、身の回りの仲良くなった人たちだけでも、意義を感じて覚えってもらえればと思い課題を考え中です。
シェルやコマンドは知っておいて損はないので、徹底的にやるべきだと思うのですが、コマンドの使い方や出力結果だけをみても、ピンとは、来ないのでなかなか覚えられないと思います。
自分の場合は、基本的なコマンドは、仕事で必要だったり、サーバーの管理で必要だったりという理由で覚えていっていたので、それぞれ、どういう時に使ったらイイかというのも含めて覚えたので、記憶に残りやすかったのだと思います。
実際に、現場で使っている人たちが先生だったというのも、実践的な例を交えて教えてもらえ、更に効果的だったように感じます。
そういう意味では、学校で試験のために覚えるのは苦痛以外の何物でもないのかも知れないです。
ということで、とりあえず、身の回りの仲良くなった人たちだけでも、意義を感じて覚えってもらえればと思い課題を考え中です。
2012-06-01 Fri [ 転職 ]
席替え
今日から6月...って事だからなのか、席替えがありました。今までは前から2列目の席だったのですが、今回は前から4列目に後退。
そのせいで、すっかりスクリーンに表示された文字が読めません。
ここにきて日常的にメガネをするようになって、随分と見えるようになっていたつもりでしたが、まだまだ見えていないようです。
困りましたね。
しかも、今週に入ってからL2スイッチとサーバーにする為にデスクトップPCを起動しているのでノイズが激しくて講師の先生の声が良く聞こえません。
字が見えない上に声も聞こえないので、「なんか前の方でやっているなぁ〜」って感じになっちゃいます。
自習するには良い環境になりましたが、そうばかりも言っていられないので、まじめにモノキュラーを購入したほうが良いのではないかと考えています。
まずは、メガネを作り直そうと検討中です。
そのせいで、すっかりスクリーンに表示された文字が読めません。
ここにきて日常的にメガネをするようになって、随分と見えるようになっていたつもりでしたが、まだまだ見えていないようです。
困りましたね。
しかも、今週に入ってからL2スイッチとサーバーにする為にデスクトップPCを起動しているのでノイズが激しくて講師の先生の声が良く聞こえません。
字が見えない上に声も聞こえないので、「なんか前の方でやっているなぁ〜」って感じになっちゃいます。
自習するには良い環境になりましたが、そうばかりも言っていられないので、まじめにモノキュラーを購入したほうが良いのではないかと考えています。
まずは、メガネを作り直そうと検討中です。
2012-05-31 Thu [ 転職 ]
FTPサーバー
今日の課題はFTPサーバーの設定と動作確認。
ものの数十分で終わるはずの課題がうまく行かない人が続出しているらしく、いつまで経っても、先に進みません。
何人か相談に来た人には、SELinuxの設定のせいだと説明して対応方法を教えたのですが、それ以外の人は、聞く気がないのか、聞いても分らないのか、先生も微妙に勘違いしているから、変な課題を出し始めるし、やっていることの辻褄が合わなくなっていることに、気付いてもらえません。
WebサーバにFTPでファイルを転送して表示するという、一度VMWareを使ってインストールしたサーバーにやったことを、もう一度、別のマシンに対してやるだけで、丸一日掛かってました。
早く終わったら、L2スイッチの設定をやる筈だったのに、課題の準備もされていなかったみたいだし、どっちにしてもグダグダになっていたんじゃないかと思います。
自習時間にしてもらえれば、それでも良かったのですが、中途半端に、進んでいない人にやらせるための課題を口走り、アレヤレとかコレヤレというので、勉強しようと思うと、邪魔が入り、なかなか、思うようには、勉強できませんでした。
こんなことが続くなら、課題に興味ない時は、自習室を使えるようにしてくれないですかね?
明日から6月です。
あっという間に2ヶ月経っちゃいました。
この分だと、のこりの4ヶ月もあっというまに終わっちゃいそうです。
そろそろ、就職活動含め、気合を入れていかないと、やばくなりそうです。
2012-05-30 Wed [ 転職 ]
L2スイッチ
今日も休校日でしたが、学校に行って実習。
教本を読んでいただけでは、いまいち理解できていなかった部分が少し分りかけてきた気がします。
この調子で行けば、来月中にCCENTの試験が受けられるくらいまでは、なんとかたどり着けそうな感じがしてきました。
それと、思いがけず明日以降に予定されていた面談を済ませることができて、ラッキーでした。
それにしても、机が狭い。
机自体の奥行きがないので、ラップトップを開いていると、ノートを開くスペースを確保するのすら苦労するというのに、ここに来て実習でデスクトップPCを置くようになったので、モニターとフルサイズのキーボードが更に机の上を侵略してきました。
自分ひとりで使うなら、US配列のHHKを使えばいいけど、隣の席の人と共用なので、そういうわけにもいきません。
困りましたね。
いっそ、日本語配列のHHKを買っちゃおうかな?と思いましたが、この先もデスクトップPCを使うとも思えないので、躊躇してしまいます。
そもそも、何の為にデスクトップPCにCentOSをインストールしたのか意義が分らないんですよね。
運用や管理の勉強だけなら、VMWare上にインストールしたOSでイイじゃん。
もう少し授業の内容に一貫性があってくれればイイのですが...
教本を読んでいただけでは、いまいち理解できていなかった部分が少し分りかけてきた気がします。
この調子で行けば、来月中にCCENTの試験が受けられるくらいまでは、なんとかたどり着けそうな感じがしてきました。
それと、思いがけず明日以降に予定されていた面談を済ませることができて、ラッキーでした。
それにしても、机が狭い。
机自体の奥行きがないので、ラップトップを開いていると、ノートを開くスペースを確保するのすら苦労するというのに、ここに来て実習でデスクトップPCを置くようになったので、モニターとフルサイズのキーボードが更に机の上を侵略してきました。
自分ひとりで使うなら、US配列のHHKを使えばいいけど、隣の席の人と共用なので、そういうわけにもいきません。
困りましたね。
いっそ、日本語配列のHHKを買っちゃおうかな?と思いましたが、この先もデスクトップPCを使うとも思えないので、躊躇してしまいます。
そもそも、何の為にデスクトップPCにCentOSをインストールしたのか意義が分らないんですよね。
運用や管理の勉強だけなら、VMWare上にインストールしたOSでイイじゃん。
もう少し授業の内容に一貫性があってくれればイイのですが...