PROFILE
SHOPPING SEARCH
NEW ENTRIES
COMMENTS
RECOMMEND ITEM

POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん

ゴミ化有料
風邪は薬のお陰でだいぶ良くなったけど、動き回ってると目が廻る〜って感じなので、12時に樋口さんが来たので帰らせてもらった。
なんとかこの週末で風邪を完治させたいものです。

先週末に、近所のバイク屋その1にハンドルストッパーとスタンドフックボルトのマウントの溶接に出しておいたんだけど、会社を出る直前に、嫁から「バイク屋さんが聞きたい事があるから電話が欲しいといっている」とメールが届きました。

電話番号をネットで調べて電話してみると、今になって、ステムのどっちにストッパーを追加したら、良いのかわからなくなったので、聞きたくなったそうです。

物を見れば判るけど、急にそんな事を聞かれても...

「物見て判りませんか?」って聞いたら、「前側っぽいです」というので、「じゃ、そっちで...」って言ったんだけど、電車に乗っている間に、また電話が掛かってきてたらしい。

帰りに店に寄ってみたら、「どうやら、逆みたいです」って...

その時点で、かなり嫌な予感はしてました。

で、夕方、出来上がるというので、行ってみると...
ステムとスイングアームがボロボロになっていました。

ステムは、「バリを取ろうと思って削ってたら引っ掛けちゃいました」とダストシールを削ってあるし、どうしたらそんなになるのか?って位に、あちこちに溶接棒を当てた後が...でそれを削ろうとしたのか、サンダーで削った後だらけ。
肝心のハンドルストッパーは、「そんなにしなくても...」というくらいに溶接しまくりで、メタメタになってます。
不幸中の幸いは、ベアリングレースとシャフトとには、被害が及んでない事くらい?

スイングアームはというと、M8の長ナットを溶接してもらったんだけど、溶かしすぎてねじ山まで侵食されてます。こっちも関係ないところまで溶接のアークが飛びまくってます。
おまけにちょっと斜めってます。左右で位置も微妙にちがうし...
「ナットがメッキされてたんで、なかなか付かなかったんですよ〜、タップは立て直しておきました!」と失敗したという自覚は無いようです。
こっちも不幸中の幸いは、スイングアームには穴が開いて無さそうな事くらい?

ちなみに代金5000円払ってきました。

ゴミを処分してもらうのに有料ってのは判りますが、お金払ってパーツをゴミにされるとは思いもしませんでした。
できないなら、できないって最初から言ってくれれば頼まなかったのになぁ〜



CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2007 - 03  >>
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
    処理時間 0.304453秒
RECOMMEND ITEM