2010-12-26 Sun [ ネット&PC ]
ASRock G31M-GS R2.0
年賀状作成にはネットブックの画面は小さ過ぎたみたいです。
やる気すら起きませんでした(^^;
そんな訳で年賀状は嫁にお願いして手書きで作成してもらいました。
ネットブックの利点でもある好きな場所で使えるというのは、逆に決まった場所で使わないって事にもなって、プリンタやらスキャナやらメモリーカードを使おうと思う度に、それらを繋いでやらなければならないのが意外と億劫だったりします。
「やっぱりデスクトップPCがないと不便だな〜」ってことで、今あるパーツを再利用しつつ一台くみ上げることにしました。
かれこれ1年くらい放置されている元自分のPCはスイッチを押しても電源が入らないという状態です。不思議なことに、嫁のPCもまったく同じような状態で壊れています。
電源が入らないので、トラブルシュートもままなりませんが、なんとなくマザーボードが原因のような気がします。
そこで比較的高性能なな嫁PCのCPUとメモリが再使用できそうなマザーボードを探してネットで注文しました。
これで電源が入るようになるなら、追加のメモリと一緒にOSも買おうかな?と、悠長な事を考えています。
やる気すら起きませんでした(^^;
そんな訳で年賀状は嫁にお願いして手書きで作成してもらいました。
ネットブックの利点でもある好きな場所で使えるというのは、逆に決まった場所で使わないって事にもなって、プリンタやらスキャナやらメモリーカードを使おうと思う度に、それらを繋いでやらなければならないのが意外と億劫だったりします。
「やっぱりデスクトップPCがないと不便だな〜」ってことで、今あるパーツを再利用しつつ一台くみ上げることにしました。
かれこれ1年くらい放置されている元自分のPCはスイッチを押しても電源が入らないという状態です。不思議なことに、嫁のPCもまったく同じような状態で壊れています。
電源が入らないので、トラブルシュートもままなりませんが、なんとなくマザーボードが原因のような気がします。
そこで比較的高性能なな嫁PCのCPUとメモリが再使用できそうなマザーボードを探してネットで注文しました。
これで電源が入るようになるなら、追加のメモリと一緒にOSも買おうかな?と、悠長な事を考えています。