2008-10-07 Tue [ ネット&PC ]
静音電源
嫁のPCが壊れました。
寝る前に確認したところ、スイッチを入れてみても、ウンともスンとも言わない。
どうやら、電源の故障らしい。
家にある古いPCに付いている電源を外して、繋いでみると通電するようになった。
でもコレは古過ぎて12Vの4Pinのコネクターが無いので使えない。
そこで、電源だけ買ってくることにしました。
昨日、残業した分、ゆっくり出社するつもりだったので、出社前に秋葉原に行ってきました。
なんとなく前回、自分のPCの電源を買ったのがドスパラだったので、今回もドスパラへ...
でも、イマイチでしたね。
昔のドスパラってオリジナル企画の電源とかも発売していて電源のラインナップが他の店の倍くらいあって、気合が入っていたように感じていたのです。
そのおかげで「安くて良い奴が置いてあった」っていうイメージだったんだけど、今日行ってみたら置いてあったのは、4種類くらい。
全部、普通の静音電源でした。
他の店を観てもあまり変わらないだろうし、そもそも、秋葉原に来て居なさ過ぎて、他の店って言っても、どこの店に行ったらいいのか、ちっとも思い浮かばない。
店内においてあったなかで一番安かったエバーグリーンの「SILENT KING Retro 350W」を買ってきました。
2980円でした。
寝る前に確認したところ、スイッチを入れてみても、ウンともスンとも言わない。
どうやら、電源の故障らしい。
家にある古いPCに付いている電源を外して、繋いでみると通電するようになった。
でもコレは古過ぎて12Vの4Pinのコネクターが無いので使えない。
そこで、電源だけ買ってくることにしました。
昨日、残業した分、ゆっくり出社するつもりだったので、出社前に秋葉原に行ってきました。
なんとなく前回、自分のPCの電源を買ったのがドスパラだったので、今回もドスパラへ...
でも、イマイチでしたね。
昔のドスパラってオリジナル企画の電源とかも発売していて電源のラインナップが他の店の倍くらいあって、気合が入っていたように感じていたのです。
そのおかげで「安くて良い奴が置いてあった」っていうイメージだったんだけど、今日行ってみたら置いてあったのは、4種類くらい。
全部、普通の静音電源でした。
他の店を観てもあまり変わらないだろうし、そもそも、秋葉原に来て居なさ過ぎて、他の店って言っても、どこの店に行ったらいいのか、ちっとも思い浮かばない。
店内においてあったなかで一番安かったエバーグリーンの「SILENT KING Retro 350W」を買ってきました。
2980円でした。
コメント
コメントはありません。
| | | |
コメントする