2009-02-03 Tue [ 日常 ]
ターゲット
今回10kmの部に参加してみて
何処を目標にしたら良いのか
なんとなく分かった気がします。
関係ないけど「チワワとトラ猫」
(ほぼ日で紹介されてました)
今回走ってみた感じでは、圧倒的なスピード不足を感じました。
今の時点では1km4分中盤から後半あたりで走るのが精一杯です。
今後、練習を続けたとしても、
1km3分前半で走り切るのは凄く難しそうです。
でも10kmの部で入賞しようと思うと、
3分台前半が必須条件のようです。
それよりも20kmの部の入賞のボーダーラインの
1km4分ちょうどで走るのを目標にした方が、
より現実的に思えます。
距離的には、もう少し走れそうな感触はあったけど、
もっと速く走るのは難しく感じました。
とはいえ、距離が倍になった上、
今よりも、もっと速く走る必要もあるんですけどね(^^;
あと1年でどれくらい走力が上がるのか??
それとも、年齢に負けたり飽きたりして、
走れなくなるのか??
とりあえず、最終目標のフルマラソン完走に向けて
もうちょっとの間、がんばってみたいと思います。
何処を目標にしたら良いのか
なんとなく分かった気がします。
関係ないけど「チワワとトラ猫」
(ほぼ日で紹介されてました)

今の時点では1km4分中盤から後半あたりで走るのが精一杯です。
今後、練習を続けたとしても、
1km3分前半で走り切るのは凄く難しそうです。
でも10kmの部で入賞しようと思うと、
3分台前半が必須条件のようです。
それよりも20kmの部の入賞のボーダーラインの
1km4分ちょうどで走るのを目標にした方が、
より現実的に思えます。
距離的には、もう少し走れそうな感触はあったけど、
もっと速く走るのは難しく感じました。
とはいえ、距離が倍になった上、
今よりも、もっと速く走る必要もあるんですけどね(^^;
あと1年でどれくらい走力が上がるのか??
それとも、年齢に負けたり飽きたりして、
走れなくなるのか??
とりあえず、最終目標のフルマラソン完走に向けて
もうちょっとの間、がんばってみたいと思います。
コメント
コメントはありません。
| | | |
コメントする