2009-05-31 Sun [ 物欲 ]
アディスター Ride CS
昨年末に買ったadiZeroBR3の爪先に穴が空いてしまった。
履いて履けない事もないんだけど、靴底も随分と減ってしまっているし、普通、ランニングシューズの寿命は1000kmくらいとの事。
朝晩それぞれ1時間弱7km、1日に14km、それがほぼ毎日で1ヶ月で400km。
こうやって計算してみるとかなり頑張っているなぁ〜
かれこれ4ヶ月くらいはこの靴で走っているから、1600km?
もう十分に元は取っただろうという事で、自分へのご褒美という意味もこめて新しい靴を買いに行ってきました。
原宿にあるアディダスの直営店に行ったんだけど、
たまたま近くに居た店員さんに声を掛けたらこの人が良い人で、
若い女の子なのに、詳しいし親切だし、なにより一生懸命。
色々試し履きをさせてもらったり、
それと今履いているBR3の状態を見てもらったりして、
今年に入ってからずっと膝の痛みが消えない事も考えると
今まで履いていたBR3のような、ソールの薄い軽い物よりも、
膝が完全に治るまでは、クッションのしっかりした物の方が
良いだろうということで、adiStarRideCSというモデルにしました。
ちなみに、BR3の靴底を見た感じでは、フォームや走り方の癖は問題がなさそうとの事でした。
教えて貰いながら見てみると確かに靴の作りと底の減っている部分とが合っている感じでした。
ランニングシューズ選びも奥が深くて面白そう・・・
今回買ったRideCSという靴はナイキだとAirSPANなんかと同じようなクラスの靴みたいです。
履いた感じも似ています。
ナイキと比べると指の付け根付近の感触が硬めなので走りやすそう。
ついでにadiZero-Japanも普段街履き用って事で買っちゃっいました(^^;
無茶苦茶軽くてこれで走れれば一番良いのだけれど、
膝を痛めるのは、確実っぽいです。
とにかく今は、しっかり膝を治さないと…・・・
履いて履けない事もないんだけど、靴底も随分と減ってしまっているし、普通、ランニングシューズの寿命は1000kmくらいとの事。
朝晩それぞれ1時間弱7km、1日に14km、それがほぼ毎日で1ヶ月で400km。
こうやって計算してみるとかなり頑張っているなぁ〜
かれこれ4ヶ月くらいはこの靴で走っているから、1600km?
もう十分に元は取っただろうという事で、自分へのご褒美という意味もこめて新しい靴を買いに行ってきました。
原宿にあるアディダスの直営店に行ったんだけど、
たまたま近くに居た店員さんに声を掛けたらこの人が良い人で、
若い女の子なのに、詳しいし親切だし、なにより一生懸命。
色々試し履きをさせてもらったり、
それと今履いているBR3の状態を見てもらったりして、
今年に入ってからずっと膝の痛みが消えない事も考えると
今まで履いていたBR3のような、ソールの薄い軽い物よりも、
膝が完全に治るまでは、クッションのしっかりした物の方が
良いだろうということで、adiStarRideCSというモデルにしました。
ちなみに、BR3の靴底を見た感じでは、フォームや走り方の癖は問題がなさそうとの事でした。
教えて貰いながら見てみると確かに靴の作りと底の減っている部分とが合っている感じでした。
ランニングシューズ選びも奥が深くて面白そう・・・
今回買ったRideCSという靴はナイキだとAirSPANなんかと同じようなクラスの靴みたいです。
履いた感じも似ています。
ナイキと比べると指の付け根付近の感触が硬めなので走りやすそう。
ついでにadiZero-Japanも普段街履き用って事で買っちゃっいました(^^;
無茶苦茶軽くてこれで走れれば一番良いのだけれど、
膝を痛めるのは、確実っぽいです。
とにかく今は、しっかり膝を治さないと…・・・
コメント
コメントはありません。
| | | |
コメントする