PROFILE
SHOPPING SEARCH
NEW ENTRIES
COMMENTS
RECOMMEND ITEM

POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん

成果主義
毎年、年初に1年間の仕事の目標を決めて、それにそって仕事を進める。
で、年末にソレが達成できたか?ってのを振り返って、1年間の仕事の評価にする。

いわゆる「成果主義」って奴です。

開発だとか営業とかを生業としている人にとっては割かし目標も立てやすいし本当の意味で成果が評価されやすいシステムだと思うんです。

でもね、言い訳に聞こえるかもしれないけど、システム運用が生業の私としては、これって凄く辛いんですよね。
日常業務をこなすので精一杯のなか、なにか目標を見つけなさいっていわれてもねぇ...

おまけに、今年の初めと今では、システムの運用ルールが変わっちゃって、目標にした課題を片付けるのにひと苦労です。

来年は、周りに影響されない目標を立てないと!!
コメント
問題が発生した時に的確に処理できたか否かが重要な職場だと思いますので、問題の解決がスムーズに出来た事が「目標達成」でだったと評価してもらえる目標にされたらいかがでしょうか、。

運行チェックを自動化(Jokerさんお得意の)して、自分の業務の成績表を制作してはいかがでしょう。

まあ、業務をよく知らないので、参考にならないかもしれませんが。
| さいとー | 05/11/15 | fQZRW9uY |
問題解決とかは、どっちかというと得意だと思っているんですけど、結果を数値化するのが難しいんですよね。
「目標作業時間を設定して、それ以内で終わらせる」とか、方法はあるんでしょうけど、さんざん人がこねくり回して、対応しきれず、尻拭いで作業した思いっきり時間が掛かったように見えてしまい、事情を説明したら、「なんで初めからおまえがやらないんだ?」って言われた事もあるし...

来年の目標もそろそろ考えないといけないし、正直、面倒くさいです。
| Joker | 05/11/16 | IjPo0F8c |
コメントする






CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
<<  2025 - 08  >>
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
    処理時間 0.172601秒
RECOMMEND ITEM