2006-01-11 Wed [ 日常 ]
肩の荷が下りた
年末から掛かりきりになっていたファイルのリストア作業に終わる目処がやっとたちました。
これでひとつ肩の荷が下りた気がします。
バックアップとリストア作業をしている身としては、ファイルが見つからないなんて事はあってはならないことなんだけど、トラブルっていても、ファイルサーバーやアプリケーションサーバーの管理権限がないのと、バックアップ自体の管理は別の部署が担当しているという複雑な環境なので、殆ど手の出しようがないのが実態です。
それでも、いままでは、無い知恵を絞って力技を駆使して何とか解決してきてましたが、今回は色々なゴタゴタが複雑に絡み合ってて思うようにいかずかなり参ってました。
もう見つからないんじゃないか...とかなり弱気になっていたところで、上の方から声が掛かり、UNIXの担当者に過去の記録を調べ直してもらいなんとか解決できました。
それにしても、システムってのは、時間がたつとなんでこうも複雑になっていってしまうのでしょうかねぇ?
もっと単純にそして洗練させることに対して努力しないといけないはずなんですけどね。
でも、そういう仕事って時間が掛かる割に評価されないので、誰も手を出したがらないからね。
ま、私もあまり手を出したくないってのが本音ですから...
これでひとつ肩の荷が下りた気がします。
バックアップとリストア作業をしている身としては、ファイルが見つからないなんて事はあってはならないことなんだけど、トラブルっていても、ファイルサーバーやアプリケーションサーバーの管理権限がないのと、バックアップ自体の管理は別の部署が担当しているという複雑な環境なので、殆ど手の出しようがないのが実態です。
それでも、いままでは、無い知恵を絞って力技を駆使して何とか解決してきてましたが、今回は色々なゴタゴタが複雑に絡み合ってて思うようにいかずかなり参ってました。
もう見つからないんじゃないか...とかなり弱気になっていたところで、上の方から声が掛かり、UNIXの担当者に過去の記録を調べ直してもらいなんとか解決できました。
それにしても、システムってのは、時間がたつとなんでこうも複雑になっていってしまうのでしょうかねぇ?
もっと単純にそして洗練させることに対して努力しないといけないはずなんですけどね。
でも、そういう仕事って時間が掛かる割に評価されないので、誰も手を出したがらないからね。
ま、私もあまり手を出したくないってのが本音ですから...
コメント
コメントはありません。
| | | |
コメントする