2007-11-06 Tue [ 日常 ]
気が付けば...
気が付けば、すでに11月。
年末調整の書類提出とか面倒くさいですねぇ〜
必要な書類が銀行や保険会社から届いてから、微妙に間が開くので見つからなかったりすると焦っちゃいますよ。
面倒だから、保険に関しては、初めから保険料を割り引いてくれれば良いのに...とか思っちゃいます。
今まで有った火災保険の控除が無くなり、地震保険の控除のみになってしまいました。
で、肝心の地震保険の控除証明書類が見つからない...orz
まだ、時間は有るものの、見つかりそうに無いので、諦めました。
ま、所得控除なので、結果的に帰ってくるのは大した額じゃないので諦めもつきますが、なんか損した気分...っていうか、実際、損しているんだけど...orz
でも、住宅ローン控除の書類はちゃんと書いて出しました。
これは出すと出さないとじゃ大違いですからねぇ〜
丸々、申請額分の税金が帰ってくるし、ローンを始めたばかりですから、額も大きいですからね。あと8回は、残高の1%が戻ってきます。
繰上げ返済しちゃっえば、その分、金利が掛からないけど、何かの時の為には貯金が無いと不安ですし、もし私に万が一の事があれば、保険で住宅ローンがチャラになっちゃう事を考えると、繰上げ返済もある意味、リスクなんですよね。
年末調整の書類提出とか面倒くさいですねぇ〜
必要な書類が銀行や保険会社から届いてから、微妙に間が開くので見つからなかったりすると焦っちゃいますよ。
面倒だから、保険に関しては、初めから保険料を割り引いてくれれば良いのに...とか思っちゃいます。
今まで有った火災保険の控除が無くなり、地震保険の控除のみになってしまいました。
で、肝心の地震保険の控除証明書類が見つからない...orz
まだ、時間は有るものの、見つかりそうに無いので、諦めました。
ま、所得控除なので、結果的に帰ってくるのは大した額じゃないので諦めもつきますが、なんか損した気分...っていうか、実際、損しているんだけど...orz
でも、住宅ローン控除の書類はちゃんと書いて出しました。
これは出すと出さないとじゃ大違いですからねぇ〜
丸々、申請額分の税金が帰ってくるし、ローンを始めたばかりですから、額も大きいですからね。あと8回は、残高の1%が戻ってきます。
繰上げ返済しちゃっえば、その分、金利が掛からないけど、何かの時の為には貯金が無いと不安ですし、もし私に万が一の事があれば、保険で住宅ローンがチャラになっちゃう事を考えると、繰上げ返済もある意味、リスクなんですよね。
コメント
コメントはありません。
| | | |
コメントする