2019-08-16 Fri [ ハイエース ]
カストロール EDGE RS 10W-50
そろそろハイエースの車検なので定期点検のついでにオイル交換しました。
ココ数年はカストロール EDGE RS 10W-50を使ってます。
近所のホームセンターで3,000円未満で帰るのに全化学合成油なのが決め手です。
他のオイルと比べていないのでなんとも言えませんが、とりあえず半年ごとの交換サイクルで不具合も出ていないので、性能的には十分なんじゃないかと思っています。
続きを読む▽
ココ数年はカストロール EDGE RS 10W-50を使ってます。
近所のホームセンターで3,000円未満で帰るのに全化学合成油なのが決め手です。
他のオイルと比べていないのでなんとも言えませんが、とりあえず半年ごとの交換サイクルで不具合も出ていないので、性能的には十分なんじゃないかと思っています。
続きを読む▽
2012-12-02 Sun [ ハイエース ]
ツタンカーメン展
午前中はハイエースのオイル交換。
車検の時にしなかったので、暇を見てやろうと思いつつ、ついでの時にオイルを買おうと思ってたら、ついでだと荷物になるからと買わないので、先送りにしちゃうんですね。
特に不具合は感じていないものの、いい加減
汚れているだろうと、シマホまでオイルを仕入れに行って来ました。
今回はカストロールのGTX DC-TURBO 1980円也
オイルを抜いている間に、スパーダのキャブの掃除。
ハイエースのバッテリーでジャンプしてやらないと掛からないのは何かおかしい。
ジェットを大きくして見たけど、やっぱり掛かりません。
またジャンプして掛けないとダメかな?
オイルを入れて、午前中の作業は終了。
来週は早番だから、バイクのメンテはお休みかな?
午後からは上野でやっているツタンカーメン展を観に行って来ました。
もうすぐ終わりらしいので、覚悟はしていたけど、かなり混んでました。
それでも入場制限をしているお陰で、チケットを買ってから入る迄は、時間が掛かりましたが、入ってからは、それなりには見れました。
でもこういうのは事前に予習して置いた方が楽しめますね。
オイル交換したら、明らかにエンジンノイズが減りました。
特にアクセルオフのエンブレ時のスムーズさがいい感じ。
これを体感するとマメにオイル交換しなきゃなぁ~って思うんですが、ついついサボっちゃうんですよね。
だって、使用済みのミネラルオイルの匂いが苦手なんです(ーー;)
車検の時にしなかったので、暇を見てやろうと思いつつ、ついでの時にオイルを買おうと思ってたら、ついでだと荷物になるからと買わないので、先送りにしちゃうんですね。
特に不具合は感じていないものの、いい加減
汚れているだろうと、シマホまでオイルを仕入れに行って来ました。
今回はカストロールのGTX DC-TURBO 1980円也
オイルを抜いている間に、スパーダのキャブの掃除。
ハイエースのバッテリーでジャンプしてやらないと掛からないのは何かおかしい。
ジェットを大きくして見たけど、やっぱり掛かりません。
またジャンプして掛けないとダメかな?
オイルを入れて、午前中の作業は終了。
来週は早番だから、バイクのメンテはお休みかな?
午後からは上野でやっているツタンカーメン展を観に行って来ました。
もうすぐ終わりらしいので、覚悟はしていたけど、かなり混んでました。
それでも入場制限をしているお陰で、チケットを買ってから入る迄は、時間が掛かりましたが、入ってからは、それなりには見れました。
でもこういうのは事前に予習して置いた方が楽しめますね。
オイル交換したら、明らかにエンジンノイズが減りました。
特にアクセルオフのエンブレ時のスムーズさがいい感じ。
これを体感するとマメにオイル交換しなきゃなぁ~って思うんですが、ついついサボっちゃうんですよね。
だって、使用済みのミネラルオイルの匂いが苦手なんです(ーー;)
2012-08-15 Wed [ ハイエース ]
ケイゾクシャケン
平成13年車なので、もうすでに11年目となる我が家のハイエース。
通勤や仕事に使っているわけでもないので、走行距離はまだ7万キロ弱。
中古車として売りに出したら、極上車扱いになるのは間違いなさそうです。
特に不具合もないので、今回も自分でメンテ&チェックをして、ユーザー車検に持ち込みました。
予約したのが9時からの第一ラウンドだったのでラッキーでした。
検査が終わって、ステッカーを貼りなおしている時点で、じりじりと日差しが強くなってきているのが、感じられるくらいでしたから、午後からの検査だったら、熱中症になれちゃうくらい暑くなっていたと思います。
続きを読む▽
通勤や仕事に使っているわけでもないので、走行距離はまだ7万キロ弱。
中古車として売りに出したら、極上車扱いになるのは間違いなさそうです。
特に不具合もないので、今回も自分でメンテ&チェックをして、ユーザー車検に持ち込みました。
予約したのが9時からの第一ラウンドだったのでラッキーでした。
検査が終わって、ステッカーを貼りなおしている時点で、じりじりと日差しが強くなってきているのが、感じられるくらいでしたから、午後からの検査だったら、熱中症になれちゃうくらい暑くなっていたと思います。
続きを読む▽
2012-08-14 Tue [ ハイエース ]
車検前整備
うちのハイエースは4ナンバーなので毎年車検です。
基本的な整備は自分でやっているので、今回もユーザー車検で通す予定です。
明日の予約が取れたので、洗車と各部の点検をしなければならないのですが、午前中に降った雨で、整備をどこでしようかと悩みました。
とりあえず、荷物だけ降ろして様子をみていたら、みるみるうちに晴れてきてくれました。
普段の行いがこういう時にモノをいうようです。
今回も異常なし。
明日、サクッと取ってこようと思います。
基本的な整備は自分でやっているので、今回もユーザー車検で通す予定です。
明日の予約が取れたので、洗車と各部の点検をしなければならないのですが、午前中に降った雨で、整備をどこでしようかと悩みました。
とりあえず、荷物だけ降ろして様子をみていたら、みるみるうちに晴れてきてくれました。
普段の行いがこういう時にモノをいうようです。
今回も異常なし。
明日、サクッと取ってこようと思います。
2012-04-04 Wed [ ハイエース ]
ブースター付きフィルムアンテナ
今日は、ろびんさんの会社に行き、ホームページの修正の打ち合わせをしてきました。
すっかり社長業も板に付いたろびんさんに、お昼にお寿司をご馳走になっちゃったので、かっこいいサイトを作らないと申しわけないので、頑張ります。
打ち合わせを済ませ、帰宅すると、ちょうどカヅ君の散歩に出るところだったので、一緒に行ってきました。
年末からずっと夕方の散歩にも一緒に行ってきましたが、これも今日で最後です。
明日からは行けなくなると思うと、ちょっと寂しいですね。
散歩から帰ってもまだ少し明るかったので、ハイエースのワンセグチューナーのアンテナをブースター付きのフィルムアンテナに交換しました。
ヤフオクで購入しました。送料込みで1500円程度でした。
輸入品らしく、英語での表記のみ。
かなり簡素なパッケージです。
肝はこのフィルム式のアンテナです。ワンセグ専用なので、FMやGPSと兼用タイプに比べるとかなりシンプルです。
接着フィルムは3M製なので、剥がれる心配は殆ど無いと思います。
アナログ時代にFMとVICS兼用のアンテナを助手席の前の上方に貼り付けていたので、それを避けたうえで、新設するアンテナのコードの端子の分岐ターミナルの収納場所の都合と、フィルムが視界に入っても邪魔に感じない場所と言うことで、アシストグリップの脇に設置しました。
車外から見るとちょっと目立ちますが、車内か見ると殆ど気になりません。
取り付けが済んだ後、早速、感度の確認をしてみたところ、いままで2本しか立っていなかったバーが5本立つようになりました。
あくまでも、ブースターで増感されての表示なので、かならず映りが良くなるというわけではないと思いますが、ビルの間などでは、いままでよりは良くなりそうな気がします。
すっかり社長業も板に付いたろびんさんに、お昼にお寿司をご馳走になっちゃったので、かっこいいサイトを作らないと申しわけないので、頑張ります。
打ち合わせを済ませ、帰宅すると、ちょうどカヅ君の散歩に出るところだったので、一緒に行ってきました。
年末からずっと夕方の散歩にも一緒に行ってきましたが、これも今日で最後です。
明日からは行けなくなると思うと、ちょっと寂しいですね。
散歩から帰ってもまだ少し明るかったので、ハイエースのワンセグチューナーのアンテナをブースター付きのフィルムアンテナに交換しました。
ヤフオクで購入しました。送料込みで1500円程度でした。
輸入品らしく、英語での表記のみ。
かなり簡素なパッケージです。
肝はこのフィルム式のアンテナです。ワンセグ専用なので、FMやGPSと兼用タイプに比べるとかなりシンプルです。
接着フィルムは3M製なので、剥がれる心配は殆ど無いと思います。
アナログ時代にFMとVICS兼用のアンテナを助手席の前の上方に貼り付けていたので、それを避けたうえで、新設するアンテナのコードの端子の分岐ターミナルの収納場所の都合と、フィルムが視界に入っても邪魔に感じない場所と言うことで、アシストグリップの脇に設置しました。
車外から見るとちょっと目立ちますが、車内か見ると殆ど気になりません。
取り付けが済んだ後、早速、感度の確認をしてみたところ、いままで2本しか立っていなかったバーが5本立つようになりました。
あくまでも、ブースターで増感されての表示なので、かならず映りが良くなるというわけではないと思いますが、ビルの間などでは、いままでよりは良くなりそうな気がします。
2012-03-31 Sat [ ハイエース ]
アナログケーブル
車載ワンセグチューナーを積んで走行中でもTVが受信できるようになったのですが、走行中、エンジンの回転数に同調して「ミューン、ミューン」という音がするようになってしまいました。
どうも、ケーブルのどこかからジェネレーターの発電ノイズを拾っているようです。
電波はデジタル化されましたが、TVのビデオ入力はアナログのままなので、アナログに変換したあと以降が怪しいです。
ラジオを聴いてみると、エンジンの回転にあわせたノイズは入りませんから、やっぱりワンセグチューナー以降で、間違いないようです。
ノイズ対策のグッズも色々出ていますが、付属のピンケーブルをオーディオグレードのケーブルに交換する事が、一番効果が有りそうです。
今日は、嫁の整体の日なので、国分寺までドライブするついでに、交換と確認をしてみることにします。
オーディオケーブルは、地デジ化で使わなくなったスゴ録とテレビを繋いでいた音声ケーブルが自宅にあるのでをテレビラックから、誘拐してきてチューナーに繋いでみると、長さはバッチリでした。
そして、問題のノイズは、まったく感じられません。
安物のチューナーにカーナビに内臓のアンプで鳴らしているので、音質を語るようレベルではありませんが、十分に実用的なレベルです。
でも、今度は、アンテナの利得不足で、受信が途切れるのが気になり始めました。
とりあえず、フィルムタイプでブースターが付いているものに、変えてみようと思います。
どうも、ケーブルのどこかからジェネレーターの発電ノイズを拾っているようです。
電波はデジタル化されましたが、TVのビデオ入力はアナログのままなので、アナログに変換したあと以降が怪しいです。
ラジオを聴いてみると、エンジンの回転にあわせたノイズは入りませんから、やっぱりワンセグチューナー以降で、間違いないようです。
ノイズ対策のグッズも色々出ていますが、付属のピンケーブルをオーディオグレードのケーブルに交換する事が、一番効果が有りそうです。
今日は、嫁の整体の日なので、国分寺までドライブするついでに、交換と確認をしてみることにします。
オーディオケーブルは、地デジ化で使わなくなったスゴ録とテレビを繋いでいた音声ケーブルが自宅にあるのでをテレビラックから、誘拐してきてチューナーに繋いでみると、長さはバッチリでした。
そして、問題のノイズは、まったく感じられません。
安物のチューナーにカーナビに内臓のアンプで鳴らしているので、音質を語るようレベルではありませんが、十分に実用的なレベルです。
でも、今度は、アンテナの利得不足で、受信が途切れるのが気になり始めました。
とりあえず、フィルムタイプでブースターが付いているものに、変えてみようと思います。
2012-03-07 Wed [ ハイエース ]
ぶきっちょ
ハイエースのカーナビにワンセグチューナーを付けようと思い、エバーグリーンの車載用ワンセグチューナーを買いました。
で、さっそく取り付け。
仮付けは割りと順調にすんで、取り説がないので、手探りで設定画面にたどり着き、チャンネルのスキャンをして、無事に画像がカーナビに映るのを確認して、余ったコードの長さを調整したり、シガーライターから取るようになっている電源をサブウーハーから分岐して取るように変更したりして、準備完了。
本取り付けに掛かります。
本体を両面テープでコンソールボックスに貼り付けて、アンテナ線を繋いだら完成
...アンテナの取り付けねじが、くるくる回っちゃってます。
気が付いたときには、時すでに遅し...
アンテナを繋いでも画像が受信できず、映らなくなってしまいました...orz
仕方ないので、蓋を開けてみると、案の定アンテナ線が切れていました。
応急処置で、修理してみましたが、どうも感度が低いようです。
また後日、再チャレンジするしかなさそうです。
で、さっそく取り付け。
仮付けは割りと順調にすんで、取り説がないので、手探りで設定画面にたどり着き、チャンネルのスキャンをして、無事に画像がカーナビに映るのを確認して、余ったコードの長さを調整したり、シガーライターから取るようになっている電源をサブウーハーから分岐して取るように変更したりして、準備完了。
本取り付けに掛かります。
本体を両面テープでコンソールボックスに貼り付けて、アンテナ線を繋いだら完成
...アンテナの取り付けねじが、くるくる回っちゃってます。
気が付いたときには、時すでに遅し...
アンテナを繋いでも画像が受信できず、映らなくなってしまいました...orz
仕方ないので、蓋を開けてみると、案の定アンテナ線が切れていました。
応急処置で、修理してみましたが、どうも感度が低いようです。
また後日、再チャレンジするしかなさそうです。