2007-07-20 Fri [ オーディオ ]
復活?
強制フォーマットを敢行したiPod。
なんとか、無事に使えるみたいです。
通勤中だけだと、バッテリーも殆ど減らずに済んでしまうので、仕事中、ヘッドフォンを挿して放置。
3時間くらい連続再生していましたが、止まる事も無く動いていました。
やっぱり、少しは使わないと調子悪くなるのかな?
なんとか、無事に使えるみたいです。
通勤中だけだと、バッテリーも殆ど減らずに済んでしまうので、仕事中、ヘッドフォンを挿して放置。
3時間くらい連続再生していましたが、止まる事も無く動いていました。
やっぱり、少しは使わないと調子悪くなるのかな?
2007-07-19 Thu [ オーディオ ]
2006-12-27 Wed [ オーディオ ]
P701iD
やっと普通のヘッドフォンを繋げられるアダプタをGetしたので、携帯で音楽が聴けるようになりました。
ビットレートが低いのや音楽用途を考えてあるとは思えないコネクタ形状など、音質的にはけっして誉められたものじゃないけど、通勤電車の中で聞くにはこれで十分です。
だからといって、iPodが要らないかというと...
登録できる曲数がすくないので、やっぱり手放せません。
ビットレートが低いのや音楽用途を考えてあるとは思えないコネクタ形状など、音質的にはけっして誉められたものじゃないけど、通勤電車の中で聞くにはこれで十分です。
だからといって、iPodが要らないかというと...
登録できる曲数がすくないので、やっぱり手放せません。
2006-07-16 Sun [ オーディオ ]
WN1318
2006-07-10 Mon [ オーディオ ]
プライマーCD21
あさ、家を出る前に携帯をチェックしたら、樋口さんからメールが...
今日はお休みだそうです。
相変わらず、私の携帯電話は携帯してないので役立たずです。
今週から2週間、早番です。
こんな時じゃないと会社の帰りにどっかに寄るなんてできないから、秋葉原に寄り道して気になっていたCDプレイヤーとプリメインアンプを試聴させてもらってきました。
まず、アーカムのFMJ-CD36TとFMJ-A32の組み合わせ。
ゆったりとしていて耳触りの良い音です。奥行き感があってものすごく立体的な感じでした。
次に、プレイヤーをプライマーのCD21に変えてもらうと、かなり雰囲気が変わって軽快感があって、且つ左右に広がりが出てきました。シンバルのシャーンって音が綺麗に響くしピアノの音も力強さが出てました。
今度は、アンプをプライマーのI21に変えてもらうと、さらに左右に音が広がるようになって、きらきらした音になりました。
3つの組み合わせを聞いた感じだと、2番目の組み合わせが一番しっくりしました。
それにしても、同じCDを聴いてもこんなに音が違うんですね〜
やっぱり面白いわ。
今日はお休みだそうです。
相変わらず、私の携帯電話は携帯してないので役立たずです。
今週から2週間、早番です。
こんな時じゃないと会社の帰りにどっかに寄るなんてできないから、秋葉原に寄り道して気になっていたCDプレイヤーとプリメインアンプを試聴させてもらってきました。
まず、アーカムのFMJ-CD36TとFMJ-A32の組み合わせ。
ゆったりとしていて耳触りの良い音です。奥行き感があってものすごく立体的な感じでした。
次に、プレイヤーをプライマーのCD21に変えてもらうと、かなり雰囲気が変わって軽快感があって、且つ左右に広がりが出てきました。シンバルのシャーンって音が綺麗に響くしピアノの音も力強さが出てました。
今度は、アンプをプライマーのI21に変えてもらうと、さらに左右に音が広がるようになって、きらきらした音になりました。
3つの組み合わせを聞いた感じだと、2番目の組み合わせが一番しっくりしました。
それにしても、同じCDを聴いてもこんなに音が違うんですね〜
やっぱり面白いわ。
2006-07-06 Thu [ オーディオ ]
比較試聴
ジョージさんの物欲を刺激しようと自作ケーブルと癖の無いOFCケーブルを会社に持っていったら、今度はそれとは別に天河さんから彼の自作ケーブルを借りてきてしまった...orz
で、借りてきたそのケーブル。
高そうなコレクトチャックを使って結構凝った作りになってます。
カバーが被せてあるので銘柄は分かりませんが、デジタルケーブル用の線材を使って作ったそうです。
今日も残業で、ちょっと帰りが遅くなったけど、夕飯を食べ終わって、すぐにケーブルを付け替えて試聴してみました。
まず、現在使っているケーブルから...
基本的に自然な感じの音です。聞き込んでいくと、もうちょっと解像度と迫力が欲しいかなぁ?とは思うものの、ケーブルのせいかは分からないです。
で、借りてきたケーブル。
高い音がシャキシャキしてます。で、中低音がもっちりとした感じがします。
解像度と迫力は増しましたが、その分、ピアノがシンセっぽく聞こえちゃうんです。
う〜〜ん、しばらく借りてて良いらしいので、週末にでもじっくり聞き込んで観ます。
で、借りてきたそのケーブル。
高そうなコレクトチャックを使って結構凝った作りになってます。
カバーが被せてあるので銘柄は分かりませんが、デジタルケーブル用の線材を使って作ったそうです。
今日も残業で、ちょっと帰りが遅くなったけど、夕飯を食べ終わって、すぐにケーブルを付け替えて試聴してみました。
まず、現在使っているケーブルから...
基本的に自然な感じの音です。聞き込んでいくと、もうちょっと解像度と迫力が欲しいかなぁ?とは思うものの、ケーブルのせいかは分からないです。
で、借りてきたケーブル。
高い音がシャキシャキしてます。で、中低音がもっちりとした感じがします。
解像度と迫力は増しましたが、その分、ピアノがシンセっぽく聞こえちゃうんです。
う〜〜ん、しばらく借りてて良いらしいので、週末にでもじっくり聞き込んで観ます。
2006-06-29 Thu [ オーディオ ]
美音系
うっかり、「美音系のシステムが好きなんですね」と言っちゃったもんだから、「美音系って何よ?」ってのを説明しないといけなくなってます。
個人的には、「原音に忠実に再生するよりも脚色してでも、より綺麗な音に聞こえる」ってのを狙ったのが美音系って理解しているんだけど、その説明じゃ納得してもらえないんです。
曰く「どんなメーカーの開発者だって、原音が最高と思っているはずだから、脚色するなんてありえない」という事らしいです。
う〜ん、困ったなぁ〜
さらに「どんなすごいシステムで再生したとしても、生の演奏そのものを超えるはずは無い」ということなんですよねぇ...
続きを読む▽
個人的には、「原音に忠実に再生するよりも脚色してでも、より綺麗な音に聞こえる」ってのを狙ったのが美音系って理解しているんだけど、その説明じゃ納得してもらえないんです。
曰く「どんなメーカーの開発者だって、原音が最高と思っているはずだから、脚色するなんてありえない」という事らしいです。
う〜ん、困ったなぁ〜
さらに「どんなすごいシステムで再生したとしても、生の演奏そのものを超えるはずは無い」ということなんですよねぇ...
続きを読む▽