2010-10-16 Sat [ ネット&PC ]
ブルートゥースマウス
iPadを買ったので、すっかり忘れてしまっていましたが、ワイヤレスマウスを買って来ました。
やっぱりPC環境はないと不便だし、なによりiPadは嫁用に買ったものなので、相変わらずHPmini110が自分のメイン環境です。
画面が小さいことや、時々固まったように動かなくなる事、昔に比べてソフトのアップデータが頻繁に行われるので、使いたいときに使えないという問題はどうにもならないので、せめて、操作性の悪いタッチパッド対策としてワイヤレスマウスは必要です。
mini110のタッチパッドは詳細な設定項目もあって、調整を重ねることで便利に使えるようにはなったのですが、タッチパッド自体の面積が狭いので、長い時間使っていると肩が凝るんですよね。
デスクトップPC用で使っていた有線マウスも試しに使ってみたのですが配線が長すぎて狭いダイニングのテーブルでは使い辛かったです。
そこでBUFFALOのレーザー式無線マウス BSMLB01MWHを買ってきました。
Bluetooth接続なので、USBコネクタを塞いでしまうアダプタも必要なく、簡単に使えるのがやっぱり良いですね。レーザー式のセンサーなので、普通の光学式だと反応が鈍くなるような光沢の有るテーブルでも、きちんと反応してくれます。
なによりタッチパッドと比べると使い慣れている分、操作性もよくて肩こりしないで使えるようになりました。

やっぱりPC環境はないと不便だし、なによりiPadは嫁用に買ったものなので、相変わらずHPmini110が自分のメイン環境です。
画面が小さいことや、時々固まったように動かなくなる事、昔に比べてソフトのアップデータが頻繁に行われるので、使いたいときに使えないという問題はどうにもならないので、せめて、操作性の悪いタッチパッド対策としてワイヤレスマウスは必要です。
mini110のタッチパッドは詳細な設定項目もあって、調整を重ねることで便利に使えるようにはなったのですが、タッチパッド自体の面積が狭いので、長い時間使っていると肩が凝るんですよね。
デスクトップPC用で使っていた有線マウスも試しに使ってみたのですが配線が長すぎて狭いダイニングのテーブルでは使い辛かったです。
そこでBUFFALOのレーザー式無線マウス BSMLB01MWHを買ってきました。
Bluetooth接続なので、USBコネクタを塞いでしまうアダプタも必要なく、簡単に使えるのがやっぱり良いですね。レーザー式のセンサーなので、普通の光学式だと反応が鈍くなるような光沢の有るテーブルでも、きちんと反応してくれます。
なによりタッチパッドと比べると使い慣れている分、操作性もよくて肩こりしないで使えるようになりました。
