2009-09-23 Wed [ R1-Z ]
2009-09-22 Tue [ SRX250 ]
ツナギのクリーニング
転倒率50%
お陰で、ツナギがボロボロ(ioi)
でも、ちゃんと手入れをすれば、まだまだ使えます。
某デパートの靴売り場で買った革用クリーナーとクリームを使って掃除したら、
ピカピカになりました。
地面と擦れて付いた傷までは直らないけどねorz
ステージレザーのツナギは、耐久性もバッチリです。
来年辺りには、もう一着、欲しいなぁ〜
お陰で、ツナギがボロボロ(ioi)
でも、ちゃんと手入れをすれば、まだまだ使えます。
某デパートの靴売り場で買った革用クリーナーとクリームを使って掃除したら、
ピカピカになりました。
地面と擦れて付いた傷までは直らないけどねorz
ステージレザーのツナギは、耐久性もバッチリです。
来年辺りには、もう一着、欲しいなぁ〜
2009-09-21 Mon [ SRX250 ]
ベアリング交換
大人の事情でリアスプロケットを40Tから39Tに変更しました。
リアホイールを外したついでにベアリングを確認してみたら、
ゴロゴロ言ってますorz
この前、確認した時は大丈夫だったのになぁ〜
手持ちのベアリングがあったので早速交換。
ベアリングプーラーやアンカーを使っても上手くいかなかったので、
結局、カラーをずらして寸きりボルトを使って抜きました。
交換後、ゴロゴロは無くなったけど、もとから余り抵抗感は無かったので、
あまり変わった気がしないのは、ちょっと残念。
まぁ、高いベアリングを使っても、値段ほどは違わないって話しだし、
普通のレベルのベアリングをマメに交換するのが、一番良さそうですね。
リアホイールを外したついでにベアリングを確認してみたら、
ゴロゴロ言ってますorz
この前、確認した時は大丈夫だったのになぁ〜
手持ちのベアリングがあったので早速交換。
ベアリングプーラーやアンカーを使っても上手くいかなかったので、
結局、カラーをずらして寸きりボルトを使って抜きました。
交換後、ゴロゴロは無くなったけど、もとから余り抵抗感は無かったので、
あまり変わった気がしないのは、ちょっと残念。
まぁ、高いベアリングを使っても、値段ほどは違わないって話しだし、
普通のレベルのベアリングをマメに交換するのが、一番良さそうですね。
2009-09-20 Sun [ 物欲 ]
2009-09-19 Sat [ SRX250 ]
筑波ツーリストトロフィー 2009 in September
2009-09-18 Fri [ 物欲 ]
ポチリました
グラフテックのクラフトロボ CC330-20の方をamazonでポチリました。
いままで、手切りで頑張ってたけど、
やっぱり限界がありますからね。
連休中には届くのかな?
倉庫はすぐ側にあるのに、
なぜか配達に時間が掛かるんですよね。
続きを読む▽
いままで、手切りで頑張ってたけど、
やっぱり限界がありますからね。
連休中には届くのかな?
倉庫はすぐ側にあるのに、
なぜか配達に時間が掛かるんですよね。
続きを読む▽
2009-09-17 Thu [ 物欲 ]
カッティングプロッタ
STIKA SV-8とグラフテック CC330-20のどちらを買おうか悩んでます。
色んなサイトで比較しているのを観ましたが、
クラフトロボの方が安いし機能的にも良さそうなんだけど、
3万円弱と2万3000円と約7000円の価格差には
なにか落とし穴があるんじゃないかと疑ってしまいます。
使い勝手、メンテナンスサイクル、ランニングコストの違いは、
どうなんでしょう?
続きを読む▽
色んなサイトで比較しているのを観ましたが、
クラフトロボの方が安いし機能的にも良さそうなんだけど、
3万円弱と2万3000円と約7000円の価格差には
なにか落とし穴があるんじゃないかと疑ってしまいます。
使い勝手、メンテナンスサイクル、ランニングコストの違いは、
どうなんでしょう?
続きを読む▽