PROFILE
SHOPPING SEARCH
NEW ENTRIES
COMMENTS
RECOMMEND ITEM

POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん

セキュアOS
昨日の続きです。

Mini110に挿したSDカードにCentOSをインストールしたLPIC受験対策サーバーにFTPサーバーをインストールしたあと、設定を変更して個人ユーザーが自分のアカウントでログインできるようにしたら、なんとか繋がるようになったのですが、接続するとホームディレクトリに移動できないというエラーが出てしまいました。

エラーメッセージをGoogleで検索すると、SELinuxが邪魔をしているせいだとわかりました。しかし、SELinuxって使ったことがなかったので、少し調査。
各サービス毎に細かく動作の制限が出来るようになっているというのがわかりました。

細かく調べている暇が無かったので、FTPサーバーで同様の問題が出たときの解決方法として紹介されていた方法を丸パクリで解決してしまいました。
無事に動くようになったのを確かめた後、コマンドや設定ファイルの書き方を勉強しました。

管理者で食べていけるようになるには、もっともっと勉強が必要になりそうです。

CentOS 6.2 on HP Mini 110 by Studio Tord Boontje Part2
昨日の続きです。

dmesgやlspciの結果から内蔵のWiFiチップがブロードコム製のBCM4312だというのが、判明したので、使えるパッケージがないかyum searchコマンドで調べてみるとb43といカーネルモジュールがあったので、インストールしてmodprobeで読み込んでみたのですが、やっぱり動きません。

mini110自体は、Linuxのプリインストールモデルもあったくらいなので、どう考えてもWiFiが使えない筈はないので、Googleさんに聞いてみると、ブロードコムからドライバーがダウンロードできて、それを自分でmakeしてインストールする必要があるようでした。

この辺が参考になりました。

コンパイルしたモジュールをmodprobeしたら、あらかじめ「ネットワークの設定」の「ワイヤレス設定」で設定したあったSSIDとパスワードを使ってアクセスポイントに繋がってました。

ヤレヤレといった感じです。

他に壁紙のサイズを調整したり、必要になりそうなサービスをインストールしたりして使ってみましたが、やはりAtomのN280では、いまどきのデスクトップ環境は荷が重いようで時々考え込むような感じで止まってしまうのは、Windows7で使っている時と一緒です。

うちのマシンの場合は、メモリを2GBに交換してあるので、8GBのSDカードにインストールするとハイバネーションするためにスワップ領域に4GB割り当てられてしまうので、残りは4GB。特にインストールする時に不要なパッケージを削ったりはしなかったので、すでに3GB使ってしまっていて、残りは1GBしかありません。

それでも、自宅で使うならNAS代わりのサーバーもあるし、USBのメモリースティックを刺しても良いので容量不足になる事はなさそうです。

でも、最近はメモリーカードの値段も下がっているし、容量の多いカードの方がスピードも速い事が多いので、できれば16GBのカードにインストールした方が、のちのちまで考えると良いかもしれません。

とりあえずインストールは終わったけど、特に使う用事が無いのが勿体無いです。
今回のように動かないパーツがあったりしたほうが、色々調べたりするので、勉強になるし楽しめて良い気がします。

...と思ったら、ftpサーバが上手く動かないみたいなので、トラブルシューティングで、またしばらく楽しめそうです(^^;

CentOS 6.2 on HP Mini 110 by Studio Tord Boontje
学校でこれから使うCentOSに触っておこうと思って、いまはロガーのリセット専用マシンとなってしまっているHP Mini110にインストールしてみました。

しかし、インストールしてあるWindows7には手を付けたくないので、8GBのSDカードにインストールしてみました。

方法はとっても簡単で、USBのメモリースティックにLiLiを使ってLiveDVDのイメージをインストールして立ち上げたらあとはハードディスクにインストールする要領でターゲットをSDカードにすればOKでした。

で、あっけなくデュアルブート環境が完成。
Windowsマシンとして使いたいときはそのまま、Linuxマシンとして使いたいときはSDカードを挿せばよいという超がつく程のお手軽方法で二つの環境を入れ替えることができるようになりました。

考えてみれば、むかしCHANDRAを使っていた頃は、1.6GBしかないHDDにWindowsとLinuxの両方をインストールして使えていたのですから、SDカードとはいっても8GBも容量があれば充分なんでしょうけどね。



WiFiのチップのドライバーが入ってなくて有線でしかネットに繋げていませんが、そのままの状態で日本語入力が出来るようになっていたりと、しばらく見ないうちにデスクトップOSとして使うのにも全然苦労しないようになっていてびっくりしました。

マシン自体が遅いのでサクサクとは動きませんが、それなりに実用になるかならないかギリギリくらいでは動いてくれています。

いらないサービスを止めたりすれば、もう少し快適に使えるんでしょうか?
とりあえず、sshだけは即効で使えるようにしたので、他のマシンからしこしこといじってみてます。

親睦会
自己紹介も済んで、みんな打ち解けるのかな?と思ってたのに教室には、まだまだよそよそしい雰囲気が漂っています。
私の場合は隣の人に恵まれたので、ほのぼのとしたした環境で授業が受けれています。

授業内容も徐々に技術的なことを取り扱うようになってきたので、頑張らないと理解できないようになってきました。
欲を言えば、せっかくのサーバーとネットワークについて勉強するためのクラスなんですから、教材をネットワークを使って配布したり、Wikiサイトを使って情報を共有できるようにしたりと、もう少し工夫して欲しいなとは思いますが、学校のリソースにも限りがあるみたいですから、贅沢はいえないのかもしれません。

これから半年も一緒に勉強していくと言うのに、このまま打ち解けないままでは、息苦しいので、気の合いそうな人に声を掛けて親睦会をしてきました。
集まったのは私を含めて6人。
それぞれ色々な経験を経て訓練校に来ていますが、暗さはなくて良い感じです。

色々な裏話なども聞けて楽しい飲み会となりました。

そうそう、いままでは自分の居るグループには大抵自分より年上の人が居のですが、今回は珍しく年長者となってしまいました。

みんな勢いもあるので、良い感じに影響を受けて勉強や就職活動に活かしていければなぁと思いました。

一週間が経ちました
職業訓練校の授業が始まって一週間が経ちました。まだ、働いていた時の経験が貯金となっていてなんとか授業に着いていけていますが、この先、未経験分野の授業のことになると不安だらけです。
せっかく授業でやっているのでITパスポートも取ってみようかな?と思ったけど、LPICの勉強と平行して勉強するのは、難しいんじゃないかと不安になってきています。
早めにLPICの資格試験を取ってしまって、他の資格を後回しにするのが良いのか、授業のカリキュラムに合わせて勉強して、ある程度授業を受けてから、資格試験を受けるようにしたほうが良いのかわからずに迷っています。

物覚えが悪くなっているのを実感すると、さらに不安が増してしまいます。

しかも資格取得はゴールじゃなくて、手段でしかないのが悩ましいところ...(^^;
まぁ、悩む余裕があるだけまだ幸せなのかもしれないですけどね。

それぞれの事情
今日も職業訓練の勉強です。
入門編の勉強がひと段落して、各自の家でのネットワーク環境の発表をしながら自己紹介をするという時間がありました。
授業が始まって3日目ってちょっと遅い気もしますが、ある程度、キャラクタがつかめてから自己紹介の方が印象に残るのかもしれないですね。

出身地や前職の話、趣味なんかを発表する事になっていたのですが、ホントに色んな人が居るなぁ〜と感じました。
なんで、こんな人がここに居るの?と思うようなバリバリに出来る人なんかも居るみたいです。それだけ仕事が無いという事なんでしょうかね?
現在有効な資格を持っていると言う人はほぼ居ませんでしたが、過去にLPICやCCNAを持っていたなんていう人もクラスに居るのを見ると資格が有っても求人に有利に働かないのではないかと不安になってしまいます。

そうは言っても、実績も資格もない現状ではどうにもならないから、と勉強することにしたのですから、がんばって取れる資格を取るしかないですね。
それに考えようでは、すでに持っていた人が身近に出来たと言うことですからね。

そんな訳で、久々の学友(?)の出会いを有効に活かしていこうと思います。

CIDR
今日は朝から一日中、ネットワークについてのお勉強です。

TCP/IPの基礎って事で、一応、予備知識があるので、なんとか着いていけていますが、知らない事や最近になって採用された技術などもあって、段々と余裕がなくなってきています(^_^;)

CIDRの説明の所で、授業がストップしてしまいました。基本からちょっと外れるし応用と言えなくもないけど、そういう物だと理解するしかないんですけどね。一日では覚えるのは大変なんでしょう。
自分でも、どうやって覚えたか分からないので、うまく説明できないのがもどかしいですね。


授業の勉強と一緒に資格取得の勉強とTOEICテストのリベンジの勉強もしていると、どれがどこまですすんでいるのか分からなくなってしまいます。それじゃなくても物覚えが悪くなってて、さっきノートに取った筈の項目が思い出せなかったりして、焦ってしまいます。

どれも中途半端にならないように気をつけたいと思います。



CALENDAR
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
<<  2012 - 04  >>
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
    処理時間 0.476071秒
RECOMMEND ITEM