2012-09-18 Tue [ 日常 ]
実践・ポジティブリスニング
今日も朝から有楽町で研修です。
場所も分ったので今回は日比谷線で日比谷まで行きました。
時間的にはあまり変わらないけど、東京メトロ線内の乗換えで済むので、料金が全然違います。
全額会社が負担してくれるので、自分の懐は痛みませんが、安く済むのに越したことは無いですからね。
今日の研修は先日受けた「ポジティブリスニング」の実践編ということで、相手に如何に話をさせるかというワークショップ中心の内容でした。
事前に説明があるので、要領は分っているつもりでも、相手が抱えている問題点を言わせるのって難しいですね。
場所も分ったので今回は日比谷線で日比谷まで行きました。
時間的にはあまり変わらないけど、東京メトロ線内の乗換えで済むので、料金が全然違います。
全額会社が負担してくれるので、自分の懐は痛みませんが、安く済むのに越したことは無いですからね。
今日の研修は先日受けた「ポジティブリスニング」の実践編ということで、相手に如何に話をさせるかというワークショップ中心の内容でした。
事前に説明があるので、要領は分っているつもりでも、相手が抱えている問題点を言わせるのって難しいですね。
2012-09-17 Mon [ 物欲 ]
ビジネスシューズ
会社に履いていく靴選び。
ここ15年の間、スーツに合わせる靴選びなんてしてこなかったから、どんな靴を選べば良いのか分かりません。
パッと見た感じと履いた感じが結構違うんですね。
とりあえず、気になった靴をひと通り履いてみました。
なんで靴選びってこんなに難しいんでしょうね?
続きを読む▽
ここ15年の間、スーツに合わせる靴選びなんてしてこなかったから、どんな靴を選べば良いのか分かりません。
パッと見た感じと履いた感じが結構違うんですね。
とりあえず、気になった靴をひと通り履いてみました。
なんで靴選びってこんなに難しいんでしょうね?
続きを読む▽
2012-09-16 Sun [ 日常 ]
2012-09-15 Sat [ XR100M ]
2012-09-14 Fri [ 日常 ]
2012-09-13 Thu [ 物欲 ]
ACアダプタ
学校に通ってた時は、PCのUSB端子から充電できてたけど、会社のPCにはUSB接続が禁止されているので、いざという時に充電するすべありません。
普段、バッテリーが切れることは殆ど無いのですが、念のために家で使っているACアダプタを毎日持ち歩いています。
これって結構面倒ですし、忘れる可能性も高いので、もうひとつ購入することにしました。
iPodの充電にも使えるし、最近、出回るようになったモバイルバッテリーの充電にも使えるようにとUSBとして出力できるタイプにしてみました。
普段、バッテリーが切れることは殆ど無いのですが、念のために家で使っているACアダプタを毎日持ち歩いています。
これって結構面倒ですし、忘れる可能性も高いので、もうひとつ購入することにしました。
iPodの充電にも使えるし、最近、出回るようになったモバイルバッテリーの充電にも使えるようにとUSBとして出力できるタイプにしてみました。
2012-09-12 Wed [ 日常 ]
払い戻し
しばらく配属先が決まらないようなので定期券の払い戻しと本社まで経路で新規に購入してきました。
いつの間にかクレジットカードで購入できるようになっているので便利ですね。
現金払いだと事前に金額を調べておかないとならないですからね。
西新宿までの分の払い戻しが5000円から手数料を引かれて4790円が戻って、大門までの分が12520円。
都営地下鉄と東京メトロを使っているので、かなり割高です。
統合するって話もあったのに、結局流れちゃったってニュースで聞いたときは、「ふ〜ん」位にしか思ってなかったけど、今になって影響でまくりですね。
統合するなら統合しちゃえば良いのになぁ〜っていうのは、自分勝手ですかね?
買った後に気付いたのですが、実は定期ってあまり得じゃないんですね。
特に乗り継ぎをしているとその傾向が強いみたいです。
今月のように連休があったりするとなおさらですし、研修先に直行する場合もあるのを考えると、定期分をチャージするだけでも、良かったかもしれません。
いつの間にかクレジットカードで購入できるようになっているので便利ですね。
現金払いだと事前に金額を調べておかないとならないですからね。
西新宿までの分の払い戻しが5000円から手数料を引かれて4790円が戻って、大門までの分が12520円。
都営地下鉄と東京メトロを使っているので、かなり割高です。
統合するって話もあったのに、結局流れちゃったってニュースで聞いたときは、「ふ〜ん」位にしか思ってなかったけど、今になって影響でまくりですね。
統合するなら統合しちゃえば良いのになぁ〜っていうのは、自分勝手ですかね?
買った後に気付いたのですが、実は定期ってあまり得じゃないんですね。
特に乗り継ぎをしているとその傾向が強いみたいです。
今月のように連休があったりするとなおさらですし、研修先に直行する場合もあるのを考えると、定期分をチャージするだけでも、良かったかもしれません。