2006-05-10 Wed [ 日常 ]
膝
朝から「膝の調子悪いなぁ〜」とは思っていたんだけど、昼過ぎくらいから本格的に痛み出し、夕方には歩くのは、もちろん、じっとしていても痛くなってしまった。
なんとか仕事を終わらせて、家にたどり着いたけど、そこで限界。
たぶん、風邪をひいてしまったんだと思うけど、もうなにかする気力も無く、風呂を出てそのままダウン。
なんか、休み明けっていつもこんな事になっている気がする。
なんとか仕事を終わらせて、家にたどり着いたけど、そこで限界。
たぶん、風邪をひいてしまったんだと思うけど、もうなにかする気力も無く、風呂を出てそのままダウン。
なんか、休み明けっていつもこんな事になっている気がする。
2006-05-09 Tue [ 日常 ]
休みボケ
休みボケでしょうか?なんかやる気が出ません。
一応、それなりに仕事しているつもりなんですけど、気合が入らないというか、集中していられないというか、なんか不完全燃焼状態です。
テープ管理の為のスクリプトの手直しとかやってるんですけど、もっと効率の良いやり方がありそうな気がしているのに、具体的な方法が見つからない...
ちょっと重症かも?
一応、それなりに仕事しているつもりなんですけど、気合が入らないというか、集中していられないというか、なんか不完全燃焼状態です。
テープ管理の為のスクリプトの手直しとかやってるんですけど、もっと効率の良いやり方がありそうな気がしているのに、具体的な方法が見つからない...
ちょっと重症かも?
2006-05-08 Mon [ オーディオ ]
アナログ接続
今日から会社。
短いように感じていた九日間の休みも、実は結構長かったようです。
休みの間に会社に行くのが億劫になってました。
今日はあんづの避妊手術の日でもあったので、出勤時にカヅと一緒に病院までついて行く。
カヅは診てもらう事が無いので、一緒に待合室で待ってました。
暫くして診察室から出てきた嫁は血液検査の結果を聞いてから帰るというので、カヅを預けて一人で出社。
ちょっと心配です。
会社に着いてから暫く経っても、嫁から連絡がない。
心配になって携帯を確認しようと思ったら、ポケットに入っていたのはタバコだった...orz
そういえば、嫁とメールしてて電池切れになったら、いけないと思い起きてすぐに携帯を充電したんだった...
ということで、家に電話。
あんづは、血液検査の結果があまり良くなかったということで、もう一回延期する事になりました。ま、それはそれでイイかな?とか思ってます。慌ててする事でもないしね。
続きを読む▽
短いように感じていた九日間の休みも、実は結構長かったようです。
休みの間に会社に行くのが億劫になってました。
今日はあんづの避妊手術の日でもあったので、出勤時にカヅと一緒に病院までついて行く。
カヅは診てもらう事が無いので、一緒に待合室で待ってました。
暫くして診察室から出てきた嫁は血液検査の結果を聞いてから帰るというので、カヅを預けて一人で出社。
ちょっと心配です。
会社に着いてから暫く経っても、嫁から連絡がない。
心配になって携帯を確認しようと思ったら、ポケットに入っていたのはタバコだった...orz
そういえば、嫁とメールしてて電池切れになったら、いけないと思い起きてすぐに携帯を充電したんだった...
ということで、家に電話。
あんづは、血液検査の結果があまり良くなかったということで、もう一回延期する事になりました。ま、それはそれでイイかな?とか思ってます。慌ててする事でもないしね。
続きを読む▽
2006-05-07 Sun [ 日常 ]
連休最終日
連休最終日です。
ホント、9日間なんて、長いようでいざ過ぎてみると、あっという間でした。
今回の休みは、これといって何かをした訳じゃないけど、振り返ってみれば、中野ブロードウェイにも行ったし、CDを借りて聞きまくったし、ずっと先送りにしてしまっていたサーバーのアップグレードもできたので、結構充実してた気がします。
ずっと家に居て思ったのは、一日中、カヅとあんづの相手をしているのは、結構大変。
留守番もちゃんとしてくれるし、別に悪さをするという訳じゃないけど、突然始まるバトルを見てると、結構ヒヤヒヤします。
続きを読む▽
ホント、9日間なんて、長いようでいざ過ぎてみると、あっという間でした。
今回の休みは、これといって何かをした訳じゃないけど、振り返ってみれば、中野ブロードウェイにも行ったし、CDを借りて聞きまくったし、ずっと先送りにしてしまっていたサーバーのアップグレードもできたので、結構充実してた気がします。
ずっと家に居て思ったのは、一日中、カヅとあんづの相手をしているのは、結構大変。
留守番もちゃんとしてくれるし、別に悪さをするという訳じゃないけど、突然始まるバトルを見てると、結構ヒヤヒヤします。
続きを読む▽
2006-05-06 Sat [ 日常 ]
悲喜交々
休みに入るまでは、あんなに長かった一週間も、いざ休みとなるとホントあっという間で、残り2日。
休みの間中ずっと(といっても昼間の2,3時間だけど)図書館でCDを借りてきては、リビングのスピーカーを鳴らしていたので、かなり音が馴染んできた感じがします。初めの頃に比べると、音の密度が上がったというか、細かい音まで一つ一つ再生されるようになってきたように感じます。
借りてくるCDも特にこれというのはなくて、気になったCDを次から次へと借りてきているので、それこそクラッシクからPopsまで、なんでも掛けています。
すると、時々ハっとするようないい音で鳴る時もあるけど、逆に何でこんな音でしかならないんだろう?と悲しくなる時もあったりと、色々です。
代替の傾向として、トランペットとかサックスとかは鳥肌が立つようなイイ音で鳴るときがあるんだけど、ヴァイオリンはどうも苦手みたいです。キーキィと爪でスリガラスを引っかくような音が出ちゃうときがあるんですよね。
あと、ハードコアテクノなんかだと、どうも迫力がないんですよね。
続きを読む▽
休みの間中ずっと(といっても昼間の2,3時間だけど)図書館でCDを借りてきては、リビングのスピーカーを鳴らしていたので、かなり音が馴染んできた感じがします。初めの頃に比べると、音の密度が上がったというか、細かい音まで一つ一つ再生されるようになってきたように感じます。
借りてくるCDも特にこれというのはなくて、気になったCDを次から次へと借りてきているので、それこそクラッシクからPopsまで、なんでも掛けています。
すると、時々ハっとするようないい音で鳴る時もあるけど、逆に何でこんな音でしかならないんだろう?と悲しくなる時もあったりと、色々です。
代替の傾向として、トランペットとかサックスとかは鳥肌が立つようなイイ音で鳴るときがあるんだけど、ヴァイオリンはどうも苦手みたいです。キーキィと爪でスリガラスを引っかくような音が出ちゃうときがあるんですよね。
あと、ハードコアテクノなんかだと、どうも迫力がないんですよね。
続きを読む▽
2006-05-05 Fri [ ネット&PC ]
起死回生
エラーの出たハードディスクを捨てる前にダメモトで、マシンにセットして電源を入れてみたら、あっさりと起動してしまった。
という事で、動いている間にミラー用に用意していたハードディスクもセットして電源を入れてみると、この状態でも問題なく起動できた。
さっそくミラーして、LILOの設定をミラー用のディスクに反映させて、ディスクを入れ替えて再起動。ディスクを入れ替えた状態でも起動できるようになりました。
そこから更に、設定をして、旧サーバー用のディスクからデータのコピーを済ませ、旧サーバー用の予備のハードディスクのフォーマットをして、ミラーディスクにしてやり、新サーバーへの移行が完了しました。
これで、予備のディスクを全部使い切ってしまったので、週明けにでもまたハードディスクを買いに行かないといけないんですけど、とりあえず、休み中に移行作業が完了してホッとしてます。
という事で、動いている間にミラー用に用意していたハードディスクもセットして電源を入れてみると、この状態でも問題なく起動できた。
さっそくミラーして、LILOの設定をミラー用のディスクに反映させて、ディスクを入れ替えて再起動。ディスクを入れ替えた状態でも起動できるようになりました。
そこから更に、設定をして、旧サーバー用のディスクからデータのコピーを済ませ、旧サーバー用の予備のハードディスクのフォーマットをして、ミラーディスクにしてやり、新サーバーへの移行が完了しました。
これで、予備のディスクを全部使い切ってしまったので、週明けにでもまたハードディスクを買いに行かないといけないんですけど、とりあえず、休み中に移行作業が完了してホッとしてます。
2006-05-04 Thu [ ネット&PC ]
意外な結末
サーバーのアップグレード(というか、再インストール)が予想以上に順調に進み、データのコピーも済んで、設定もほぼ完了。
あとは、システム管理用のスクリプトを新サーバーに合わせて変更するくらいだったのですが、その前に、一度、再起動してRAIDのミラーディスクを有効にしておこうと思った矢先に、インストールしたハードディスクがクラッシュ!!
ミラー側のディスクから立ち上げようとディスクの順番を入れ替えて電源を入れ直してみたけど、システムが見つからないと言われてしまった...
確かに今回使用したハードディスクは、散々サーバーで使用してきたすでに2,3年落ちだったモノで、調子が悪くなって入れ替えたという経緯もあり、新システムのインストールに使うには無理があったのかもしれないです。
今回は、システム移行の予行演習ということで、諦めましょう。
来週にでも、新しいハードディスク買ってきてリベンジする事にします。
あとは、システム管理用のスクリプトを新サーバーに合わせて変更するくらいだったのですが、その前に、一度、再起動してRAIDのミラーディスクを有効にしておこうと思った矢先に、インストールしたハードディスクがクラッシュ!!
ミラー側のディスクから立ち上げようとディスクの順番を入れ替えて電源を入れ直してみたけど、システムが見つからないと言われてしまった...
確かに今回使用したハードディスクは、散々サーバーで使用してきたすでに2,3年落ちだったモノで、調子が悪くなって入れ替えたという経緯もあり、新システムのインストールに使うには無理があったのかもしれないです。
今回は、システム移行の予行演習ということで、諦めましょう。
来週にでも、新しいハードディスク買ってきてリベンジする事にします。