2009-01-31 Sat [ 日常 ]
カーボローディング
すすむ君がSRX250のキャブのジェットを持ってきてくれました。
ついでに明日のマラソンに向けてのアドバイスにと、
雑誌の切り抜きも持ってきてくれました。
カーボローディングと言って身体の中にグリコーゲンを蓄えるために
レースの数日前から炭水化物を多めに取っておくというのが
スタミナ強化になるそうです。
続きを読む▽
ついでに明日のマラソンに向けてのアドバイスにと、
雑誌の切り抜きも持ってきてくれました。
カーボローディングと言って身体の中にグリコーゲンを蓄えるために
レースの数日前から炭水化物を多めに取っておくというのが
スタミナ強化になるそうです。
続きを読む▽
2009-01-30 Fri [ 日常 ]
2009-01-29 Thu [ 日常 ]
ランニングシューズ
靴なんて変えても、そんなに違わないだろうと思ってました。
だけどadizeroBR3にしたら速く走れる感じがしました。
調子に乗ってガンガン走っていたら膝と足を痛めました(ioi)
クッション性が減った分、膝や足への負担が大きいみたいです。
ということで普段の練習用はNIKEのAirSPAN+5に戻しました。
こっちの方は履き心地がフワフワなのでショックが伝わりづらいみたいです。
その分、速く走るのには向いていない気がします。
なんかバイクのレース用タイヤみたいな感じですね(^^;
続きを読む▽
だけどadizeroBR3にしたら速く走れる感じがしました。
調子に乗ってガンガン走っていたら膝と足を痛めました(ioi)
クッション性が減った分、膝や足への負担が大きいみたいです。
ということで普段の練習用はNIKEのAirSPAN+5に戻しました。
こっちの方は履き心地がフワフワなのでショックが伝わりづらいみたいです。
その分、速く走るのには向いていない気がします。
なんかバイクのレース用タイヤみたいな感じですね(^^;
続きを読む▽
2009-01-28 Wed [ SPADA ]
2009-01-27 Tue [ SPADA ]
あとの祭り
続きを読む▽
2009-01-26 Mon [ バイク ]
振込予約は取消されました
身体が、ちょっとバキバキ言ってます。
これは、風邪と筑波を走った筋肉痛と、
エンジン下しをした筋肉痛の合わせ技だと思います。
家出る時に外装やエンジンを外されたスパーダがカバー越しにも
小さくなっているのが分かってちょっと寂しく感じます。
早く直してあげないとなぁ〜
続きを読む▽
これは、風邪と筑波を走った筋肉痛と、
エンジン下しをした筋肉痛の合わせ技だと思います。
家出る時に外装やエンジンを外されたスパーダがカバー越しにも
小さくなっているのが分かってちょっと寂しく感じます。
早く直してあげないとなぁ〜
続きを読む▽
2009-01-25 Sun [ SPADA ]
触らぬ神に祟りなし
とりあえず、自分でできる所だけは自分でやろうと思いまして、
エンジン下ろしました。

下ろしたエンジンには、謎の書き込みが...

スタッドボルトは完全に埋まった状態で折れています。
ラジペンの先でコチョコチョこじったくらいじゃビクともしませんでした。

仕方ないのでポンチでセンターに印を付けて、ドリルで穴を空けてみます。
しかし、邪魔なボルトがあって真っすぐに穴があけれませんでした。
続きを読む▽
エンジン下ろしました。

下ろしたエンジンには、謎の書き込みが...

スタッドボルトは完全に埋まった状態で折れています。
ラジペンの先でコチョコチョこじったくらいじゃビクともしませんでした。

仕方ないのでポンチでセンターに印を付けて、ドリルで穴を空けてみます。
しかし、邪魔なボルトがあって真っすぐに穴があけれませんでした。
続きを読む▽