2011-04-30 Sat  [ XR100M ]
    ドロドロ
      
        昨日届いたエアクリーナーとキャブのジョイントの取り付けをした後、リアサスのリンクの周りのあまりの汚さに掃除を始めてしまいました。
とにかくうちのモタードは何をするにも汚すぎてスグに手が真っ黒になってしまいます。
工具を掛ける前にまず汚れを落としてからじゃないと、ボルトの頭を舐めそうなくらいです。
実際、スライダーの所のボルトは汚れに埋れていて、存在に気付きませんでした。
ナットを緩め、ボルトを抜いても、リンクは外れようとしませんでした。
それどころか、手で揺すったくらいじゃ抜けて来ないくらいがっつりとはまっていました。
プラハンで叩いたりこじったりしながら抜き取り、リンク単体にした後、こびりついた汚れを落としグリスアップして、組み直すと自重で回転するくらいまで動きが回復しました。
リアサスも油汚れでベトベトになっていたので、パーツクリーナーで汚れを落として組み直しました。


最初はエアクリーナーのジョイントだけ組んで終わらせるつもりだったのに、気がつけば3時間かかっていました。
        
続きを読む▽
      
    とにかくうちのモタードは何をするにも汚すぎてスグに手が真っ黒になってしまいます。
工具を掛ける前にまず汚れを落としてからじゃないと、ボルトの頭を舐めそうなくらいです。
実際、スライダーの所のボルトは汚れに埋れていて、存在に気付きませんでした。
ナットを緩め、ボルトを抜いても、リンクは外れようとしませんでした。
それどころか、手で揺すったくらいじゃ抜けて来ないくらいがっつりとはまっていました。
プラハンで叩いたりこじったりしながら抜き取り、リンク単体にした後、こびりついた汚れを落としグリスアップして、組み直すと自重で回転するくらいまで動きが回復しました。
リアサスも油汚れでベトベトになっていたので、パーツクリーナーで汚れを落として組み直しました。


最初はエアクリーナーのジョイントだけ組んで終わらせるつもりだったのに、気がつけば3時間かかっていました。
続きを読む▽
2011-04-29 Fri  [ 物欲 ]
    岡本太郎アートピースコレクション
      
      
    2011-04-28 Thu  [ 日常 ]
    微熱
      
        朝から喉が痛くて辛いなぁと思っているうちに、頭が痛くなり始め、終いには背中まで痛くなってしまいました。
連休前。
こんな事で、せっかくの休みを無駄にしたく無いので、早退して病院へ行ってきました。
熱を計ったら36.7度しかありませんでした。
喉の炎症を抑える薬と頓服薬を貰って帰宅して、おとなしく寝てます。
今回は珍しく食欲が無いんですよね。
        
        
        
      
      
    連休前。
こんな事で、せっかくの休みを無駄にしたく無いので、早退して病院へ行ってきました。
熱を計ったら36.7度しかありませんでした。
喉の炎症を抑える薬と頓服薬を貰って帰宅して、おとなしく寝てます。
今回は珍しく食欲が無いんですよね。
2011-04-27 Wed  [ ネット&PC ]
    スマフォ対応
      
        このBlogにスマフォから記事を投稿しようとすると、もの凄く大変です。
このプログラムが作られた頃には、スマフォが普及するなんて考えられてなかったから、当然でしょう。プログラムがアップデートして対応してくれれば良いのですが、作者の方は最低限のメンテナンス以外はしていないようです。
という事でプログラムを自分で改造しようかと思ったけど、PHPにあまり馴染みがないのと、今は開発環境がNetbookになってしまっているので面倒くさい。
小さな画面と打ちにくいキーボードを使って人の書いたプログラムを追うくらいなら他のBLOGのプログラムに乗り換えちゃった方が...とか思えるくらい面倒くさいです。
昔は、もっと大変な修正でも面倒だとすら言わずに、楽しみながらやっていたのになぁ〜
これが厄年って奴なんですかね?
        
        
        
      
      
    このプログラムが作られた頃には、スマフォが普及するなんて考えられてなかったから、当然でしょう。プログラムがアップデートして対応してくれれば良いのですが、作者の方は最低限のメンテナンス以外はしていないようです。
という事でプログラムを自分で改造しようかと思ったけど、PHPにあまり馴染みがないのと、今は開発環境がNetbookになってしまっているので面倒くさい。
小さな画面と打ちにくいキーボードを使って人の書いたプログラムを追うくらいなら他のBLOGのプログラムに乗り換えちゃった方が...とか思えるくらい面倒くさいです。
昔は、もっと大変な修正でも面倒だとすら言わずに、楽しみながらやっていたのになぁ〜
これが厄年って奴なんですかね?
2011-04-26 Tue  [ 日常 ]
    沈静化
      
      
    2011-04-25 Mon  [ 日常 ]
    大阪マラソン2011 抽選結果(落選)のお知らせ
      
        このたびは第1回大阪マラソンにご応募いただき誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込みがあり厳正なる抽選を行いましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがございます。
その場合、7月中旬頃に再度『第1回大阪マラソン追加当選のお知らせ』にて通知させていただく予定です。
つきましては、下記に記載される『追加抽選のスケジュールについて』をご一読ください。なお、追加当選の状況に関する問い合わせには対応できません。
また、追加抽選の結果につきましては、当選者のみの通知といたしますので何卒ご了承ください。
…だってさ(^_^;)
        
        
        
      
      
    お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込みがあり厳正なる抽選を行いましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。
今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがございます。
その場合、7月中旬頃に再度『第1回大阪マラソン追加当選のお知らせ』にて通知させていただく予定です。
つきましては、下記に記載される『追加抽選のスケジュールについて』をご一読ください。なお、追加当選の状況に関する問い合わせには対応できません。
また、追加抽選の結果につきましては、当選者のみの通知といたしますので何卒ご了承ください。
…だってさ(^_^;)
2011-04-24 Sun  [ XR100M ]
    ジョイント
      
        我が家の鉢植えには、今年も四葉のクローバーがでてきました。

昨日の続きです。
まずは、一度も交換していなかったオイルを交換。
Enjoy耐久の前に交換されいていたようです。
思った程汚れていませんでした。

インマニとキャブレターの間に挟まれていたインシュレーターを取り外しました。
そもそもキャブレターの口径自体が小さいので、取り外したからと言って劇的に変化するとは思えませんが、吸気経路はシンプルにした方が良いでしょう。

多分、変更されてはいないだろうと思いつつも、ジェットを確認しようとキャブを外そうとしていたら、エアクリーナーとキャブのジョイントに亀裂が入っているのを発見してしまいました。
このまま見なかった事にするわけにもいかないので、エアクリーナーボックスを取り外して、亀裂の入っていたパイプを取り外しておきます。
余計な作業が入ってしまい中断してしまいましたが、本来の目的のジェットの晩数を確認の続きをしようと思いましたが、もう老眼が始まっているみたいで、小さい字が読めません。

嫁に見てもらいながら確認したジェットは予想通りノーマルのままでした。
先ほどのヒビの入っていたジョイントと一緒に75,78,80のジェットもバイク屋さんで注文して置くことにします。
ちなみにスローは、スパーダのジェットがそのまま使えそうです。
購入後、ずっと放置していたXR100Motardでしたが、一度乗った事で、やらなきゃいけない事が分かってきて、それに伴い整備も着々と進んでいるようないないような…
でも、次に乗れるのはいつになるんだろう?
        
        
        
      
      
    
昨日の続きです。
まずは、一度も交換していなかったオイルを交換。
Enjoy耐久の前に交換されいていたようです。
思った程汚れていませんでした。

インマニとキャブレターの間に挟まれていたインシュレーターを取り外しました。
そもそもキャブレターの口径自体が小さいので、取り外したからと言って劇的に変化するとは思えませんが、吸気経路はシンプルにした方が良いでしょう。

多分、変更されてはいないだろうと思いつつも、ジェットを確認しようとキャブを外そうとしていたら、エアクリーナーとキャブのジョイントに亀裂が入っているのを発見してしまいました。
このまま見なかった事にするわけにもいかないので、エアクリーナーボックスを取り外して、亀裂の入っていたパイプを取り外しておきます。
余計な作業が入ってしまい中断してしまいましたが、本来の目的のジェットの晩数を確認の続きをしようと思いましたが、もう老眼が始まっているみたいで、小さい字が読めません。

嫁に見てもらいながら確認したジェットは予想通りノーマルのままでした。
先ほどのヒビの入っていたジョイントと一緒に75,78,80のジェットもバイク屋さんで注文して置くことにします。
ちなみにスローは、スパーダのジェットがそのまま使えそうです。
購入後、ずっと放置していたXR100Motardでしたが、一度乗った事で、やらなきゃいけない事が分かってきて、それに伴い整備も着々と進んでいるようないないような…
でも、次に乗れるのはいつになるんだろう?
    Joker
  
