2006-08-31 Thu [ 日常 ]
コンファレンスコール
朝の仕事がひと通り終わって、午後に発送するテープの準備をしようとしている所に電話が掛かってきた。「今日の夕方に週末のテストの打ち合わせをするからコンファレンスコールに必ず参加してね」と念を押す為の電話だったようです。
香港時間の5時って事は、こっちの6時。
シフトは4時で終わるのに、会社に残ってるのはイヤだなぁ〜と思ってたら、「社外から内線に接続するシステムを使えばいいじゃん」と教えてもらった。
でも、いままで使ったことないんだよなぁ〜と思いながら、そのシステムの説明を読むと思ってたより簡単みたい。
初期設定のままで、分からなくなってたパスコードをリセット。
昼休みから帰ってきて、きちんと使えるか携帯を使ってテスト。
うん、いい感じ。問題ないみたい。
という訳で、今日は、定時で帰って、家からコンファレンスコールに参加してみました。
こりゃ便利だわ。なんでいままで使わなかったんだろう?
香港時間の5時って事は、こっちの6時。
シフトは4時で終わるのに、会社に残ってるのはイヤだなぁ〜と思ってたら、「社外から内線に接続するシステムを使えばいいじゃん」と教えてもらった。
でも、いままで使ったことないんだよなぁ〜と思いながら、そのシステムの説明を読むと思ってたより簡単みたい。
初期設定のままで、分からなくなってたパスコードをリセット。
昼休みから帰ってきて、きちんと使えるか携帯を使ってテスト。
うん、いい感じ。問題ないみたい。
という訳で、今日は、定時で帰って、家からコンファレンスコールに参加してみました。
こりゃ便利だわ。なんでいままで使わなかったんだろう?
2006-08-30 Wed [ ハイエース ]
車検準備
週末をハイエースの車検準備の為の整備に充てようと思っていたのに、土曜日は予定外の休日出勤をする羽目になってしまったので、仕事から帰ってきて作業してます。
今日は、タイダウンのアンカーをつける為に外していた荷崩れ防止バーのマウントの取り付けと足回りの点検と清掃。それにしても、家の前は、車通りが激しいので、作業していてちょっと怖い。今日に限って、隣のアパートの住人の車が変な所に路駐しているので、さらに辛いです。
ブレーキパッドの残量もまだまだ十分あるし、タイヤの山もまだまだ十分と、もしかしたら、自分が乗っている間に交換する必要に迫られる事は、ないんじゃないかと思うくらい持ちがいい。
ショックやドライブブーツからのオイル・グリス漏れも無し。ちょっとローターに段付きが出ているけど、十分に許容範囲。
明日は、オイル交換と冷却水のチェックすれば大丈夫な筈。
続きを読む▽
今日は、タイダウンのアンカーをつける為に外していた荷崩れ防止バーのマウントの取り付けと足回りの点検と清掃。それにしても、家の前は、車通りが激しいので、作業していてちょっと怖い。今日に限って、隣のアパートの住人の車が変な所に路駐しているので、さらに辛いです。
ブレーキパッドの残量もまだまだ十分あるし、タイヤの山もまだまだ十分と、もしかしたら、自分が乗っている間に交換する必要に迫られる事は、ないんじゃないかと思うくらい持ちがいい。
ショックやドライブブーツからのオイル・グリス漏れも無し。ちょっとローターに段付きが出ているけど、十分に許容範囲。
明日は、オイル交換と冷却水のチェックすれば大丈夫な筈。
続きを読む▽
2006-08-29 Tue [ ハイエース ]
車検予約
そろそろ9月。って事は、ハイエースの車検の時期です。
今年もユーザー車検で済ませるつもりなので、車検場に電話して予約。
去年までは、午前と午後の2択だったのが、今回は、午前8時から10時、10時から12時、13時から15時、15時から17時の4択になってました。
とりあえず、9月4日の一番早い8時から10時のラウンドを予約しておきました。
でも、去年は、午後の予約をとって午前中に受けても何にも言われなかったんだけどね。
今年もユーザー車検で済ませるつもりなので、車検場に電話して予約。
去年までは、午前と午後の2択だったのが、今回は、午前8時から10時、10時から12時、13時から15時、15時から17時の4択になってました。
とりあえず、9月4日の一番早い8時から10時のラウンドを予約しておきました。
でも、去年は、午後の予約をとって午前中に受けても何にも言われなかったんだけどね。
2006-08-28 Mon [ カヅとあんづ ]
散歩好き
今週も早番です。
ちょっとだけ残業して帰宅。帰りに定期を更新してきました。次回の更新は半年後。
東京メトロの定期が非接触式になるのはいつからなんだろ?
で、嫁がカヅの散歩を兼ねてお迎えに来てくれたんだけど、途中、ウンチをしようとしたのに、周りの人に気を取られて、やめちゃったカヅ。
夜になってまた行きたがるんだろうなぁ〜と思ってたら、やっぱり散歩に連れて行けと催促された。
まぁ、散歩中の嬉しそうなカヅの姿を見ていると、苦じゃないんだけど、一日に3回も4回も散歩していると、他の事できないんだよねぇ〜
ちょっとだけ残業して帰宅。帰りに定期を更新してきました。次回の更新は半年後。
東京メトロの定期が非接触式になるのはいつからなんだろ?
で、嫁がカヅの散歩を兼ねてお迎えに来てくれたんだけど、途中、ウンチをしようとしたのに、周りの人に気を取られて、やめちゃったカヅ。
夜になってまた行きたがるんだろうなぁ〜と思ってたら、やっぱり散歩に連れて行けと催促された。
まぁ、散歩中の嬉しそうなカヅの姿を見ていると、苦じゃないんだけど、一日に3回も4回も散歩していると、他の事できないんだよねぇ〜
2006-08-27 Sun [ 映画 ]
2006-08-26 Sat [ バイク ]
フォークの錆取り
R1-Z復活に抜けての作業も大詰め。
今日は、フロントフォークを外して錆び取り。
一応、しばらく乗らなくなるだろうなぁ〜というのが分かってから、シリコンスプレーを掛けて置いたので、それほど酷くなってない筈だったんだけど、ちょっと甘かった。
擦動部分には、メッキを剥がすほどの錆びは無かったものの、アンダーステムが鉄製な事もあって、その周りがポツポツとメッキが剥がれるような錆びが出ていた。
念入りに、磨いてとりあえず見れる状態になったところで、装着。
ついでに、ブレーキも丸洗いして、ピストンにこびり付いてた汚れを取っておきました。
最後に、タンクを外してガソリンスタンドに持っていって、ハイオクを5リッター入れておきました。ちなみに、コックのパッキンを交換したので、パッキン部分からの漏れはなくなったんだけど、負圧バルブのダイヤフラムがへたっているのでしょうか、ONからRESに切り替えたら、ガソリンが出てきちゃいましたorz
タンクの向きを変えたりしているうちに止まったけど、コック自体交換しないと駄目そう。
どうせだから、負圧コックはやめてTZのコックにしちゃおうかなぁ?
今日は、フロントフォークを外して錆び取り。
一応、しばらく乗らなくなるだろうなぁ〜というのが分かってから、シリコンスプレーを掛けて置いたので、それほど酷くなってない筈だったんだけど、ちょっと甘かった。
擦動部分には、メッキを剥がすほどの錆びは無かったものの、アンダーステムが鉄製な事もあって、その周りがポツポツとメッキが剥がれるような錆びが出ていた。
念入りに、磨いてとりあえず見れる状態になったところで、装着。
ついでに、ブレーキも丸洗いして、ピストンにこびり付いてた汚れを取っておきました。
最後に、タンクを外してガソリンスタンドに持っていって、ハイオクを5リッター入れておきました。ちなみに、コックのパッキンを交換したので、パッキン部分からの漏れはなくなったんだけど、負圧バルブのダイヤフラムがへたっているのでしょうか、ONからRESに切り替えたら、ガソリンが出てきちゃいましたorz
タンクの向きを変えたりしているうちに止まったけど、コック自体交換しないと駄目そう。
どうせだから、負圧コックはやめてTZのコックにしちゃおうかなぁ?
2006-08-25 Fri [ 読書 ]
ゆび